チェルシーVSバルセロナ 試合内容 A+
まさに、死闘でした! バルセロナの超強力な攻撃陣と、チェルシー屈指の2CB(テリー・カルバーリョ)の激突! こういう素晴らしい試合があるからサッカーファンはやめられないんだよなぁ。結果は1-2でバルセロナの勝利。第2戦に向けて、大きく弾みをつけましたね
MVPはメッシー(バルセロナ)。完全な敵地でも物怖じせずに抜群の突破力を見せつけ、デルオルノを退場に追い込みました。これでまだ10代だというのだからすごい! そんなメッシーに負けじと、チェルシーのロッベンも見事なドリブル突破を見せ、スタンドを沸かせていました。ロッベンは守備にも精力的に動き、こちらもMVP級の活躍を見せていましたね。MVPがそう何人もいちゃ困るのですが、テリーも素晴らしかった。オウンゴールをしてしまったのは残念ですが、2度の大ピンチを救い、相手のオウンゴールを誘う大活躍。これほどのパフォーマンスを見せれば、誰もオウンゴールを責めたりは出来ないでしょう。
バルセロナ側では、ラーションも光りました。途中交代だったのですが、彼が入ってからガラリとバルサにペースが傾きましたね。
このカードは去年もいろいろあったせいで審判は大変そうでした
でも、デルオルノの退場は厳しいと思います。あれはイエローが妥当。
もっともデルオルノはその前からちょこちょこファウルしてたけどね(汗)
それから、ジェレミのハンドはPKだと思います。バイエルンのイスマエルのハンドよりも明らかにハンドだったし。
とはいえ、このビッグカードを裁いた主審のハウゲ氏、お疲れ様でした!
最後に。解説の原さん、ちょっとバルセロナを応援しすぎじゃないかい? と、思いました。
チェルシーファンから見たら不快だったんじゃないかなぁ。
まさに、死闘でした! バルセロナの超強力な攻撃陣と、チェルシー屈指の2CB(テリー・カルバーリョ)の激突! こういう素晴らしい試合があるからサッカーファンはやめられないんだよなぁ。結果は1-2でバルセロナの勝利。第2戦に向けて、大きく弾みをつけましたね

MVPはメッシー(バルセロナ)。完全な敵地でも物怖じせずに抜群の突破力を見せつけ、デルオルノを退場に追い込みました。これでまだ10代だというのだからすごい! そんなメッシーに負けじと、チェルシーのロッベンも見事なドリブル突破を見せ、スタンドを沸かせていました。ロッベンは守備にも精力的に動き、こちらもMVP級の活躍を見せていましたね。MVPがそう何人もいちゃ困るのですが、テリーも素晴らしかった。オウンゴールをしてしまったのは残念ですが、2度の大ピンチを救い、相手のオウンゴールを誘う大活躍。これほどのパフォーマンスを見せれば、誰もオウンゴールを責めたりは出来ないでしょう。
バルセロナ側では、ラーションも光りました。途中交代だったのですが、彼が入ってからガラリとバルサにペースが傾きましたね。
このカードは去年もいろいろあったせいで審判は大変そうでした

でも、デルオルノの退場は厳しいと思います。あれはイエローが妥当。
もっともデルオルノはその前からちょこちょこファウルしてたけどね(汗)
それから、ジェレミのハンドはPKだと思います。バイエルンのイスマエルのハンドよりも明らかにハンドだったし。
とはいえ、このビッグカードを裁いた主審のハウゲ氏、お疲れ様でした!
最後に。解説の原さん、ちょっとバルセロナを応援しすぎじゃないかい? と、思いました。
チェルシーファンから見たら不快だったんじゃないかなぁ。