ESへの感想はこちら。
基本的に、お金を出してまでやりたいというのは賽殺し編のみ。
ただ、賽殺し編は(ボリューム以外は)今までのひぐらし各編と比較しても
遜色ない出来なので、まずまず満足しています。
1050円を出して、小説1冊分くらいの時間、絵と音楽がついてるゲームを読んだ
という感じ。
☆賽殺し編
面白かった。これでこそひぐらしだと思う。
フレデリカの謎も完全に回収していたし、お見事。
ただ、個人的には最後『なじみの昭和58年に戻った後のシーン』は無くても
良かったんじゃないかな。
その方が余韻が残った気がするけど。
個人的には、新しい昭和58年でもう少し長い時間過ごしてほしかった。
そこでもっといろいろなことに挑戦してほしかった。
新しく友達を作っていくことに、新しく親との絆を作っていくことに、
チャレンジしてほしかった。
最終的になじみの58年に戻るにせよ、戻らないにせよ。
そんなわけで、このシナリオは手放しで好きというわけでもないんですよね。
ボリューム不足が惜しい。
☆昼壊し編
ドタバタは面白かった。
少なくとも下の罰恋し編のギャグより、こちらの方が面白いと思う。
ただ、麻雀を知らない身としてはやたらと長い麻雀シーンが苦痛。
☆罰恋し編
……これは、イラネーな……。
上の昼壊し編よりも、『ひぐらし色』は強いけど
個人的にひぐらしのギャグってイタすぎると思うのよね。
ひぐらしファンのおいらが言うのもあれだけどさ。
基本的に、お金を出してまでやりたいというのは賽殺し編のみ。
ただ、賽殺し編は(ボリューム以外は)今までのひぐらし各編と比較しても
遜色ない出来なので、まずまず満足しています。
1050円を出して、小説1冊分くらいの時間、絵と音楽がついてるゲームを読んだ
という感じ。
☆賽殺し編
面白かった。これでこそひぐらしだと思う。
フレデリカの謎も完全に回収していたし、お見事。
ただ、個人的には最後『なじみの昭和58年に戻った後のシーン』は無くても
良かったんじゃないかな。
その方が余韻が残った気がするけど。
個人的には、新しい昭和58年でもう少し長い時間過ごしてほしかった。
そこでもっといろいろなことに挑戦してほしかった。
新しく友達を作っていくことに、新しく親との絆を作っていくことに、
チャレンジしてほしかった。
最終的になじみの58年に戻るにせよ、戻らないにせよ。
そんなわけで、このシナリオは手放しで好きというわけでもないんですよね。
ボリューム不足が惜しい。
☆昼壊し編
ドタバタは面白かった。
少なくとも下の罰恋し編のギャグより、こちらの方が面白いと思う。
ただ、麻雀を知らない身としてはやたらと長い麻雀シーンが苦痛。
☆罰恋し編
……これは、イラネーな……。
上の昼壊し編よりも、『ひぐらし色』は強いけど
個人的にひぐらしのギャグってイタすぎると思うのよね。
ひぐらしファンのおいらが言うのもあれだけどさ。
現在修理に出しているので、来週か再来週の頭くらいには再開できると思います。
来年の春あたりにもう一台パソコンを買おうと思っていますので、
そうなればこのように故障→更新一時停止なんてことには
ならないのですが。
わざわざいらしてくださった方、大変申し訳ありません。
更新が再開されましたら、またよろしくお願いいたします。
更新が再開されたら書こうと思っている記事は、
・夜明け前より瑠璃色な(PS2版)の感想
・村上龍「五分後の世界」感想
・京極夏彦「狂骨の夢」感想
あたりでしょうか。
パソコンが直ったら、「うたわれるもの」か
「最果てのイマ」を始めようと思っています。
更新停滞のお詫びでした。