EWETはリヨンを率いて8シーズン目。トヨタカップもとって、
ついにリヨンでとれる全タイトルを制覇しました。それはいいのですが、
現在我がチームにいるクラシック選手4人の素性が気になります。
Jリーグ開幕からサッカーを見始めた私に、彼らのエピソード、
どんなプレイスタイルの選手だったかを教えてくれる方はいらっしゃいませんか?


CBテリー・ブッチャー(イングランド国籍)
SBパトリック・バチストン(フランス国籍)
CFディディエ・シクス(シス?)(フランス国籍)
SBジュニオール(ブラジル国籍)

バチストンは、82年ワールドカップでシューマッハにラフプレーされたSBという情報しかありません。
この情報だけを見ると、攻撃的な選手のように感じるのですが、オフェンス値はたったの55……。
一体どんな選手だったのでしょう? また、シューマッハにラフタックルされた後、
彼は復帰できたのでしょうか?


ブッチャーは86年ワールドカップでマラドーナに抜かれたCB、
レンジャーズとイプスウィッチでプレイしていたという情報しかありません。
ちなみに何人目に抜かれたかも知りません。
ゲームのデータだと、長身(193センチ)で人に強いが、足の遅いDFというイメージです。


シクスはプラティニ時代のCFという情報しかありません。
黄金の中盤と言われていたプラティニ時代、FWの情報がちっともないのが気になります。
シクス選手は、どんなタイプの選手だったのでしょうか?
ゲームでは「テクニック系ストライカー」なのですが、テクニックに優れたFWだったのでしょうか?


ジュニオールは、元パルマのジュニオールではなくて、ジーコ時代、テレ・サンターナ時代のジュニオールのようです。
サイドバックだけでなく、中盤もやっていたそうなのですが、テクニシャンだったのでしょうか?
ゲームではスピード系ドリブラーですが、スタミナが無さ過ぎます。


クライフだとかプラティニのように、超大物選手ならわかるのですが、
ワールドカップに出た選手でも、このクラスの選手はさっぱりわかりません。
どなたか、もし情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
もちろん、どのチームに所属していたといったデータを教えてくださっても嬉しいのですが、
できれば、「足が遅かったよ」「いつもヘアバンドしてたよ」「問題児だったらしい」
「すごいループを決めたことがある」
「優勝がかかった試合でPKを外してしまい、優勝を逃した」など、
イメージが膨らむ情報がありましたら、是非是非お願いします。


ちなみに、うちには他にGKミシェル・プロドーム(ベルギー国籍)、
OHアンドレアス・メラー(ドイツ国籍)のクラシック選手がいます。
なんか、クラシック選手を集めるのが楽しくなってきました。
ペレだとかファンバステンだとかマラドーナのような、超大物は
リヨンの予算では到底維持できないので、
あくまでも微妙なラインで、楽しんでいます。

同時に、フランス歴代代表も収集中。
テュラム、リザラズ、カンデラ、ジョルカエフはゲットいたしました。
こちらもジダンやアンリのような超大物は、リヨンの予算では(以下略)。
というか、テュラムとジダン、同じくらいの移籍金でとれたのですがテュラムにしたんですよ。
ジダンのポジションにはメラーもジョルカエフもリトマネンもいて、
試合に出られるのは一人ですから。
ミーハー心理としてはジダンが欲しかったけれど、実際役に立ってくれるのは
テュラムかなと。実際役に立ってます。いい買い物しました。


前シーズン、欧州を制覇したメンバーから、若返りを図った11-12シーズンのベスト11はこちら。
GKカシージャス
DFリザラズ、テュラム、スキラッチ、ゴンサロ・ロドリゲス
MFレドナップ、マルダ、フィーゴ、メラー
FWエウベル、カカー

高齢だったアビダル、レバイエールの穴は、ゴンサロのコンバートとリザラズでカバー。
そしてゴンサロの抜けた中央部は新加入テュラムでカバー。
しかし、アビダルの穴はまだ若いリザラズでは埋めきれぬし、ゴンサロは守備は良いけど攻撃がしょぼいので、中盤のポジションをいじってなんとかバランスを保っている状況。
ちなみにスキラッチも高齢……なんだけど、これ以上世代交代を進めたら守備が崩壊しそう。


鉄板ボランチ、エッシェンーディアッラも高齢のため、お役ご免。
レジスタ、レドナップの急成長で、信じられないことに穴を埋めました。
高齢マルダは、代えがきかないので維持。同じポジションではあるんだけど、クラウディオ・ロペスじゃ、タイプが違うんだよね。
マルダは突破した後、ドンピシャのクロスをあげてくれるんだけど、
クラウディオは持ったまま中に入ろうとして、結局とられることが多くて。
クラウディオはCF起用でなら役に立つんだけど、マルダの後釜にはなれそうもないです。
あ、わかってるとは思いますが、プレイスタイルはゲームの中での話ですよ。


まだ大丈夫だけど、そろそろカカーも年なんだよね。ゲームでは現在29歳。
ただ、今シーズンはそろそろ終わるので実質30歳(シーズンの変わり目で年齢が増える)。
更に、このゲーム、選手の衰えが実際より2~3年くらい早いのよね。
32歳くらいでヨボヨボになっちゃったりするし。
なので、29歳+2~3年と考えると、リアルの感覚では32歳くらい。
そろそろ後釜を捜さないと……ってその頃までリヨンでやっているのかなぁ。