以前、Ⅹさんからお薦めいただいて、
その後も2人の知り合いから薦められた「屍鬼」。

あまりの長さに恐れをなしていたのですが、
ちょうどやるゲームがないので読み始めました。
しばらくはゲームをやらずに屍鬼を読み進める……と思います。たぶん。

後、「八つ墓村」と「犬神家の一族」も借りてきました。


……次にやるゲームについては、とても迷っています。
有力候補はこのあたりです。


☆期待部分
★懸念部分

「さくらシュトラッセ」

☆前作「もしらば」のファン。
☆サラサラっと読めそう。

★前々作「ディアフレ」はいまいちだった。
★どうも、単なる萌えゲーのようなので、心に残るようなものは期待できそうもない。

「スカーレット」

☆すんなり読めそう。
☆片岡とも氏の文は割と好き。

★割と好きなんだけど、実はねこねこソフトのゲームはあまり高評価にならないことが多い。複数ライター制で、良いライターとダメなライターが書いているせいもあるんだけど。

「キラキラ」

☆とにかく評判が良い。
☆青春モノらしい。青春ものは好き。

△絵はあまり好きではない。ただし、絵は微妙なのに評判が良いなら、
シナリオに期待できるかも。

★知らないライターのため、おっかなびっくり。

「リトルバスターズ」

☆評判が良い。
☆Keyなので、感動描写には期待できる。
☆青春描写が良いらしい。青春モノ好きにとっては気になるポイント。

★Keyにしては小粒らしい
★Keyは面白くなるまでが長い。


「G線上の魔王」

△車輪は当たりだった。しかし一方で、車輪はつまらない部分も長かった。
良作認定はしているが、神だった4章を除くと駄作ですらあった。紙一重の部分での良作判定と言える。

★私の好みを知っているO氏が、「おまえ向きじゃないと思うがね……」と意味深な発言を残していった。

★車輪よりも評判は低いようだ。おまけに、車輪と似ているらしい。


「てぃんくるくるせいだーす」

☆プリンセスうぃっちぃず、パティにゃんと、このスタッフの作るゲームは当たり続き。

★評判がどうもイマイチ。



……いつからこんなに腰が重くなったのか……。
「これをやるぞ!」という踏ん切り、「これをやりたいんだ!おらすっげーわくわくしてきたぞ!!」という、高揚感が完全にないんですね。

昔は、学校が終わるのも待ちきれずに抜け出して、新作を買いにいくような
ワクワク感があったのに……歳ですかねぇ……。


(追記)

もう一度、ざっとこれらのゲームの感想を読んだ結果、
一番「気になった」
キラ☆キラをプレイする方向に傾いています。

すぐにプレイを始めるかどうかはわかりませんが、
次ゲーム候補はキラ☆キラということで。


12/18 04:19 追記

……屍鬼が面白すぎる……。
現在2巻の160ページ。気がつけばこんな夜更けまで読みふけってしまった……。


正直1巻の最初の200ページはつまんなかったんだけど、
200ページを超えたあたりから、ハマってしまって、
現在進行形で一心不乱に読んでいる状態。
今日(?)だって、8時過ぎに図書館から帰ってからずっと読んでいて、
8時間連続で500ページ弱読んでいる。
手元には3巻まであるんだけど、とりかかった時は「こんな分厚いの3冊、クリスマスまでに読み終わるかねぇ……」って思っていたのに、
このペースだと日曜か月曜には読み終わりそうだもの。
間違いなく、評価A以上は行きそうです。