キャスで喋ろうと思った事案なのですが、喋っている間に2回も録音ミスが起きたので気持ちが萎えました。
もう二度とキャスでは喋らないかもしれん……。
で、まぁ文章にするまでの内容でもないのですが、今年もプレミアリーグ1強時代だと思います。
2010年代はスペインとプレミアの2強時代が続いていて、2016年あたりを境に逆転した感じ。
2018年あたりまではスペインもまだ行けるって感じだったんですが、僕が好きだったバルセロナの大凋落もあって、ここ数年は完全にイングランドに引き離されました。
そのイングランドですが、今年もマンCとリバプールの2強かなと。
この2チームは、それぞれグァルディオラ・クロップという世紀の名監督を迎え、
それぞれの明確な理想に沿って継続的にチーム強化できているので、無計画なチームと比べてもダントツで完成度が高いです。
3番手はチェルシー・トッテナムだと思いますが、そこにアーセナルが絡んできたら面白そう。
チェルシーはロシア・ショックに見舞われましたが、壊滅的な事にはならなそうで、戦力は微減程度に収まりそうです。
トッテナムは、モウリーニョ前監督→コンテ監督、
ベンタンクール、クルセフスキにペリシッチとイタリアラインからの補強が目立ちます。
退団した選手がほぼ皆無でグレードアップされているので4位だった去年よりも更に強くなっているでしょう。去年あれだけダメダメだった本来のエース、ケインが復調するだけでも違いそうですし。
5番手のアーセナルは、去年の暮れあたりから非常に魅力的なサッカーができるようになってきたんですよね。ウーデゴールやサカを中心にした、アタッキングフットボールは楽しいです。
そこを持ってくると、6位のマンUは、リバプール・マンCの真逆ですね。
プレッシングサッカーのラングニックから、ポゼッション主体のテン・ハーフへの監督変更など、
全く計画性が感じられません。
個人的にテン・ハーフのアヤックスは大好きだったので、こんなチームに行ってキャリアに傷をつけないか心配です。
今年も強さ的には2番手であろうスペインリーグですが、ここまで盛り上がらない気持ちで開幕を迎えるのは初めてです。
正直、イタリアの方が観たい。個人的2番手の座からすら落ちてしまいました。
原因は、やっぱりバルセロナの凋落が大きいですね。
お金がないはずなのに、今年もまだ実績のないラフィーニャに90億の大金を出してるし、
それでお金がないからデヨングを売ろうとしていたり、謎な動きが多すぎます。
まぁ、デンベレに140億円出した時から、頭おかしかったですけどね。
選手を大事にしないチームは好きになれません。
ピッチ上ではペドリのファンなので、期待していないわけではないのですが。
むしろバルセロナよりもアトレティコの方が優勝に近いように感じますが、アトレティコのサッカーはつまらないので盛り上がらないです。
アトレティコは、大型補強をして期待されたシーズンは基本ダメで、現状維持で守備的なシーズンに良い成績を収め、そこで調子に乗って大型補強をするという繰り返しなので、今年は「当たり年」になってもおかしくないんですが、それ以前につまらないんです。
スペインの悲しいところは、4番手以降が育っていないところで、4位にすっかり定着したセビージャも「しょせんは4位止まり」感が強く出ていますし、
一時期のレスターやアタランタといった他国の『下剋上』チームのようなワクワク感がないんですよね。ビジャレアルも一過性な気がしますし。
やっているサッカーはソシエダが面白かったですけど、去年はイマイチだったしなぁ。
王者レアルも、別にサッカーが面白いわけじゃないし。
競技レベルはスペインより劣るかもしれませんが、イタリアの方が個人的には興味深いですね。
ユベントスの一強時代を経て、インテル→ミランと優勝チームが毎年変わっているので面白いです。
現状維持のミランに比べ、お金がない割に頑張っているインテルが個人的には優勝に一番近いかなと。
シモーネ・インザーギ監督のサッカーも面白いですし。
タレントレベルだけを見ればユベントスが最強ですが。
他に、個人的に一時代が終わった感のあるナポリあたりの復活を期待したいですし、
去年不調だったアタランタの復活も期待したいです。
ドイツはどうせバイエルンでしょ? って感じですが、バイエルンのサッカーはやっぱり面白いですね。
個人的にはマンC、リバプールの次に面白いのはやっぱりバイエルンかなと思っちゃいます。
バイエルンのチーム強化方針(国内リーグのライバルからの大量引き抜き)は大嫌いなので、
これだけフロントへの嫌悪感と、ピッチ上での好印象が二律背反なチームも珍しいですね。
僕はバイエルンアンチなのか、バイエルンファンなのか……🤔?
フランスはどうせパリ。言う事はありません。
まだ補強ウィンドウが閉まっていないので、細かい詰めはCL展望の時に書きますかね。
(展望を書くかは不明ですが。本当はキャスで済ませたかったのになぁ)
もう二度とキャスでは喋らないかもしれん……。
で、まぁ文章にするまでの内容でもないのですが、今年もプレミアリーグ1強時代だと思います。
2010年代はスペインとプレミアの2強時代が続いていて、2016年あたりを境に逆転した感じ。
2018年あたりまではスペインもまだ行けるって感じだったんですが、僕が好きだったバルセロナの大凋落もあって、ここ数年は完全にイングランドに引き離されました。
そのイングランドですが、今年もマンCとリバプールの2強かなと。
この2チームは、それぞれグァルディオラ・クロップという世紀の名監督を迎え、
それぞれの明確な理想に沿って継続的にチーム強化できているので、無計画なチームと比べてもダントツで完成度が高いです。
3番手はチェルシー・トッテナムだと思いますが、そこにアーセナルが絡んできたら面白そう。
チェルシーはロシア・ショックに見舞われましたが、壊滅的な事にはならなそうで、戦力は微減程度に収まりそうです。
トッテナムは、モウリーニョ前監督→コンテ監督、
ベンタンクール、クルセフスキにペリシッチとイタリアラインからの補強が目立ちます。
退団した選手がほぼ皆無でグレードアップされているので4位だった去年よりも更に強くなっているでしょう。去年あれだけダメダメだった本来のエース、ケインが復調するだけでも違いそうですし。
5番手のアーセナルは、去年の暮れあたりから非常に魅力的なサッカーができるようになってきたんですよね。ウーデゴールやサカを中心にした、アタッキングフットボールは楽しいです。
そこを持ってくると、6位のマンUは、リバプール・マンCの真逆ですね。
プレッシングサッカーのラングニックから、ポゼッション主体のテン・ハーフへの監督変更など、
全く計画性が感じられません。
個人的にテン・ハーフのアヤックスは大好きだったので、こんなチームに行ってキャリアに傷をつけないか心配です。
今年も強さ的には2番手であろうスペインリーグですが、ここまで盛り上がらない気持ちで開幕を迎えるのは初めてです。
正直、イタリアの方が観たい。個人的2番手の座からすら落ちてしまいました。
原因は、やっぱりバルセロナの凋落が大きいですね。
お金がないはずなのに、今年もまだ実績のないラフィーニャに90億の大金を出してるし、
それでお金がないからデヨングを売ろうとしていたり、謎な動きが多すぎます。
まぁ、デンベレに140億円出した時から、頭おかしかったですけどね。
選手を大事にしないチームは好きになれません。
ピッチ上ではペドリのファンなので、期待していないわけではないのですが。
むしろバルセロナよりもアトレティコの方が優勝に近いように感じますが、アトレティコのサッカーはつまらないので盛り上がらないです。
アトレティコは、大型補強をして期待されたシーズンは基本ダメで、現状維持で守備的なシーズンに良い成績を収め、そこで調子に乗って大型補強をするという繰り返しなので、今年は「当たり年」になってもおかしくないんですが、それ以前につまらないんです。
スペインの悲しいところは、4番手以降が育っていないところで、4位にすっかり定着したセビージャも「しょせんは4位止まり」感が強く出ていますし、
一時期のレスターやアタランタといった他国の『下剋上』チームのようなワクワク感がないんですよね。ビジャレアルも一過性な気がしますし。
やっているサッカーはソシエダが面白かったですけど、去年はイマイチだったしなぁ。
王者レアルも、別にサッカーが面白いわけじゃないし。
競技レベルはスペインより劣るかもしれませんが、イタリアの方が個人的には興味深いですね。
ユベントスの一強時代を経て、インテル→ミランと優勝チームが毎年変わっているので面白いです。
現状維持のミランに比べ、お金がない割に頑張っているインテルが個人的には優勝に一番近いかなと。
シモーネ・インザーギ監督のサッカーも面白いですし。
タレントレベルだけを見ればユベントスが最強ですが。
他に、個人的に一時代が終わった感のあるナポリあたりの復活を期待したいですし、
去年不調だったアタランタの復活も期待したいです。
ドイツはどうせバイエルンでしょ? って感じですが、バイエルンのサッカーはやっぱり面白いですね。
個人的にはマンC、リバプールの次に面白いのはやっぱりバイエルンかなと思っちゃいます。
バイエルンのチーム強化方針(国内リーグのライバルからの大量引き抜き)は大嫌いなので、
これだけフロントへの嫌悪感と、ピッチ上での好印象が二律背反なチームも珍しいですね。
僕はバイエルンアンチなのか、バイエルンファンなのか……🤔?
フランスはどうせパリ。言う事はありません。
まだ補強ウィンドウが閉まっていないので、細かい詰めはCL展望の時に書きますかね。
(展望を書くかは不明ですが。本当はキャスで済ませたかったのになぁ)