各大陸王者が一堂に会す、コンフェデレーションズカップ。
NHKが全16試合を生中継するということもあり、注目をしている人もいるかもしれない。
せっかくなので僕自身も、なるべく追って見てみようと思っている。


さて、この大会の位置づけはというと、少々難しい。
少なくとも『全てのチームが、真剣勝負で挑む大会ではない』ことは確かだ。

 
目標はあくまでも来年のワールドカップ。
ここに集まるタヒチを除いた7チームは、(タヒチは既に敗退決定。ウルグアイも危ういが)いずれも
来年のワールドカップに出場するであろうチームばかり。


本番に向けて、強豪が集まるこの場でどこまでやれるのか。
残り1年と迫った今、期待の新戦力を試すにも絶好の機会。
同時に、他の国の完成度がある程度見られるという意味でも興味深い大会ではあるものの、
『テストマッチのための大会』であることは、先に言っておきたい。


何せ、「コンフェデレーションズカップに優勝したチームは、翌年のワールドカップで好成績を収められない」というジンクスまであるほどで、過去の優勝チーム・準優勝チームをざっと眺めてみても、
翌年のワールドカップで好成績を収めたチームは、1997年優勝のブラジル(98Wカップで準優勝)のみである。

(1997準優勝オーストラリア→大会不参加。
2001優勝フランス→グループリーグ敗退。準優勝日本→ベスト16敗退
2005優勝ブラジル、準優勝アルゼンチン→ともにベスト8敗退
2009優勝ブラジル→ベスト8敗退、準優勝アメリカ→ベスト16敗退)


まぁ、興を削ぐ話はこれくらいにして、とりあえず各グループの注目点をあげていきたい。


グループA
        予選突破確率
ブラジル   90%
メキシコ    50%
イタリア    35%
日本      25%


強烈なグループである。まず、ブラジルの突破はMustだろう。
何せホームである。ここは死ぬ気で突破してくることと思う。
もっともチーム状況は決して良くはない。

抜本的な世代交代に着手しながら、内容も結果も伴わなかったマノ・メネゼス監督が解雇され、3ヶ月前にフェリペ・スコラーリ(ジュビロ磐田の監督を務めた経験があることから、日本人にも馴染みのある顔かもしれない)が新監督に就任したばかり。
今大会はそんな新監督が、戦力を見極めるための格好の舞台と言えるだろう。
選手選考を見る限り、最終ラインを除いてチームはあまり固まっていない様子。
特に中盤はこれでいいのか?と思わなくもない。


欧州2位のイタリアは、こちらも世代交代に着手。
全体的なタレントの小粒ぶりは気になるところだが、バロテッリ―エル・シャーラウィという若さ溢れる2トップを擁し、ワールドカップ予選でもチェコやデンマークを抑えて首位を快走。
ひとまず問題はないところ。
招集メンバーを見ての感想は、今回のコンフェデはテストの場として想定しているのかなと。
それもまた一つの考え……というよりは、それこそがコンフェデの主な目的かと思うけれども、
今大会はあまり期待しないのが無難であろうと考え、予選突破確率は(力関係を考えれば)低めの35%とした。
ユベントス勢中心の選考らしく、最終ラインは磐石だが、前線は気分屋バロテッリの存在が大きく不安が残る。


北中米カリブ海地区のメキシコは、去年のロンドンオリンピックで同組のブラジルを破り堂々の優勝。
当然、来年に向けて期待も高まるばかり……と思いきや、何と予選で大苦戦。
4試合を終えて、1勝3分0敗と煮え切らない感じだ。
もっとも、何だかんだで予選を突破するのが例年のメキシコ。
今回のワールドカップ予選も周囲をやきもきさせつつ、ギリギリのところで突破を決めることと思う。
メンバー選考を見る限り、五輪組とベテランがうまくマッチしており、今大会・来年のワールドカップと期待のできる顔ぶれだ。


最後は我らが日本代表である。
今の日本が、歴代最強の強さを誇っているのは恐らく間違いのないところだろう。
故にこの『死のグループ』においても、突破の可能性があると考え25%とした。

ただ、そうは言っても相手は悪い。
ブラジルとはタレントの差がいかんともし難いと感じるし、
比較的似たスタイルを持つメキシコの方が完成度は高く、層も厚い。


香川・本田という両攻撃のエースは、過去の日本代表にはなかった決定力を備えもっているが、
逆に言えばこの2人を抜きにすれば、日本代表の攻撃は、あまり褒められたものでもないのである。
不動のメンバーが顔を並べる今大会。チームの軸は既にほぼ決まったことだろう。
そしてこのチームのウィークポイントはやはり、前線にある。


グループB
        予選突破確率
スペイン   90%
ウルグアイ  60%
ナイジェリア 49%
タヒチ     1%


先に謝っておこう。僕はタヒチのことはまるで知らない。
まるで知らないにも関わらず、1%という舐めた数字を奉ったわけで、これでもしタヒチが旋風を巻き起こそうものなら土下座してもしきれないくらいである。
しかし、実際のところ世界で最もレベルの低いであろうオセアニア地区のワールドカップ予選で、
早々と敗退を決めてしまった(あろうことか、1勝5敗である)このチームについては、
やはり触れぬが花ではなかろうか。


このグループの注目は、当然のように世界王者スペインに集まることだろう。
チームの骨格は不変で、壮絶なまでのボールキーピングも不変。
ついでに言えば決定力がないところもまた変わらずである。


過去5年間、常に世界一の座に立ち続けている特殊な状況ゆえ、抜本的な改革が難しい(またする必要も薄い)のはわかるのだが、あまりに保守的なデルボスケ監督の人選は、もう少し何とかならないだろうかと思ってしまう。
スペイン代表はタレントの宝庫であり、例えばチェルシーでエースに君臨するマタや、同じくアーセナルのエース、カソルラなどはほとんどプレイする機会を与えられていない。
イスコや、復活を遂げたホアキン、スウォンジーのミチュやフィオレンティーナのボルハなども含め、失敗の許されるこのコンフェデという大会で、
様々な選手の可能性を探ってほしいというのが僕の希望だったのだが、案の定今大会でも『いつもの』顔ぶれを集めてきたデルボスケ。
数少ない注目ポイントはCFの人選と、シャビ・アロンソ欠場時のテストくらいだろう。
逆に言えば、今大会でエントリーされた23人のうちほとんどが来年のワールドカップでも見られるはずだ。
来年までは良いとしても、その後のことも考えて少しは新顔を入れていくべきだと思うのだが……。


代わり映えがしない度合いでは、ウルグアイも変わらない。
いや、スペイン以上にヤバいのがウルグアイだ。
何せ、メンバーは全く変わらない(2010年ワールドカップにいた選手ばかり。おなじみの顔ぶれである)上に、
ワールドカップ予選では大苦戦。
可能性はまだまだあるとはいえ、現在6位と、結構ヤバい感じなのである。


(情報が少ないというのもあるが)スペインと違って、「この選手を試してほしい!」という選手もさして思い当たらず、一つの時代の終わりを既に感じさせる雰囲気を醸し出しているのである。
とはいえ、それだけに選手たちも奮起するものがあるはずだ。
この大会を、素晴らしい形で終えることができれば、残りのワールドカップ予選に向けて、大いに弾みがつくだろう。


実際、タレントは粒ぞろいだ。
何せ、大エースのフォルランが控えへと回ったくらいで、後は2010年ワールドカップで4位になったメンバーのままなのである。
スアレス、カバーニの2トップは破壊力に満ち、アレバロとディエゴ・ペレスのボール奪取も見もの。
アルバロ・ペレイラ、マキシ・ペレイラの両サイドバックに、DFセンターはルガーノとゴディン、
もしくは2010以降唯一とも言える新戦力のコアテス。
GKはムスレラ……と、もうすっかり顔まで覚えてしまったメンバーだ。


(正直、あまり好きなチームではないのだけど)、ワールドカップベスト4のチームが、次大会で予選落ち。
というのは、割とよくあることとはいえ、寂しい。是非今大会で結果を残し、奮起してほしいところだ。


完膚なきまでの自滅的な敗退で人々の呆れを誘った2010のナイジェリア。
その後、八百長疑惑が浮上したりと、闇の時代に入るかと思いきや、意外な躍進でアフリカ選手権を制覇。
コンフェデ本大会へと名前を連ねた。


さて、そんなナイジェリアだが、こちらは2010年の時から選手がガラリと変わっている。
2010でも大活躍を見せたGKエニュアマこそ残っているが、後はミケルとラツィオ所属のオナジ、CSKAのムサを除き、ほとんど知らない選手ばかりだ。
それだけに、この大会でのプレイを覚えておくことで、来年のワールドカップの予習になればいいなと考えている。
もっとも、コートジボアールや90年代後半のナイジェリアとは違い、今のナイジェリアは欧州で活躍するタレントがほとんどいない。
「これから有名になる選手たち」と捉えるか、「タレントのいない小粒なチーム」と捉えるかは考え方次第ではあるが、どちらかと言うと後者の雰囲気を感じてしまうのは僕だけだろうか。
この大会でも、ほどほどに期待する程度にとどめておくべきだろうと感じている。




>>拍手レス

コメントありがとうございます!

そうですね。今の日本代表のサッカーはアジアの中では屈指の完成度だと思います。
そのやり方がそのまま世界の強豪に通用するかと聞かれると難しく、
一方で、なまじ完成されているだけに『別のやり方』に切り替えるのも難しいというところでしょうか。
メンバーが固定化されすぎているため、主力が負傷などした場合にどうなってしまうのかも不安がありますね。
このスタイルを更に磨いて正攻法でワールドカップに挑むか、それとも『強豪相手のためのプランB』を作り上げるか、
監督も頭を悩ませているのではないかと思います。


日本はボール保持ができれば強いのですが、スペインのような(今大会ではメキシコか)日本を上回るポゼッションスタイルを
持っているチームを相手に「受け」に回った場合の不安がどうしてもありますね。
後は、昔からですが頼りになるFW不足でしょうか……。