オランダ 2-1 サウジアラビア
試合内容 B
MOM 該当者なし
GK デフーイ(60) デアイエ(50)
DF フランク・デブール(40) ハラウィ(45)
クーマン(50) アルドサリ(55)
ファンホッペル(45) マダニ(55)
ライカールト(55) アルジャワド(45)
MF ヨンク(55) アルビシ(50)
ボウタース(50) アミン(55)
ベルカンプ(65) ジェブリーン(40)
FW オーフェルマルス(55) MF オワイラン(55)
ロイ(60) FW アルムワリド(45)
ロナルド・デブール(45) モハメド(70)
監督 アドフォカート B+ ソラリ B+
(オ)
オーフェルマルス(55)→タウメント(65)
ロイ(60)→ファンフォッセン ?
(サ)
モハメド(70)→ファラタ(55)
アルジャワド(45)→ハムザ ?
【オランダ】
【サウジアラビア】
強豪オランダと、アジアの雄サウジの試合。
サウジと言えば、やはりデアイエ。それにオワイランですね。この二人は知っていました。
デアイエは長い間、アジアのベストGKと言える存在だったと思います。
さて、オランダの方ですが、オーフェルマルス、ベルカンプ……うーん、アーセナルファンとしては
ワクワクするような名前ですね。
ライカールトにクーマン、デブール兄弟など……バルセロナファンとしてもワクワクするような名前が並んでいます。
当然、素晴らしいサッカーを見せてくれるのかな? と思いきや……うーん??
まず、なんでロナルド・デブールがCFやねん! で、ベルカンプが中盤ってマジですか……。
ライカールトってボランチかCBだと思ってたのに、なぜかSBやってるし、謎だ……。
フリット、ファンバステンの欠場も寂しい限り。
試合の感想に移ります。
サウジ、善戦しましたね。
黒人選手特有の個人能力の高さと言いましょうか、見ていてワクワクする攻撃を、アジアの代表が行なっているのがまずは驚きでした。特に前線のモハメド。全く知らない選手でしたが、良いですねぇ。
怪我で交代しちゃったんですが、最後まで見たかったなぁ。
GKのデアイエは非常に素晴らしいキーピングを見せたんですが、最後の失点が……完全に彼のミスだからなぁ。あそこで大幅減点があっての50点ですが、あのプレイ以外は本当に素晴らしかった。
たった一つのミスで、それまでの活躍が台無しになってしまう、GKとは因果なポジションですねぇ。
オランダの方は、本来なら…先制点を挙げ、何度も好ミドルを放っていた中盤のヨンクかなと思うんですが、
汚いファウルがあったのがなぁ。
というか、この試合は全体的に汚かったです。両チームとも。
別に弱いチームの肩を持つわけではないんですが、サウジと違ってオランダは強豪じゃないですか。
それがサウジ相手にラフプレイが多いというのは……まぁそれだけサウジが強かったってことですかね。
中盤でチャンスメイクをしたベルカンプ、途中交代で右サイドを切り崩し、ゴールも挙げたタウメントもMOM候補ですが、決め手に欠ける。
じゃあサウジからと言いますと、やはり一番インパクトが強かったのはGKのデアイエとFWのモハメドですが、
前者は最後のミスが。後者は、まぁ45分しかプレイしていないし……ということでMOMは該当者なしで。
オランダに話を戻しますと、まだまだ本調子ではないという感じですね。
これから少しずつギアを上げていくのか、そのまま消えてしまうのか。
まぁ、結果(ベスト8)は知っているわけですが、素晴らしいパフォーマンスを見せてのベスト8なのか
しょぼい感じで何とかベスト8なのかでは、評価も全く違ってきますし。
選手の顔ぶれだけを見れば、良い選手はいるだけに期待したいところです。
試合内容 B
MOM 該当者なし
GK デフーイ(60) デアイエ(50)
DF フランク・デブール(40) ハラウィ(45)
クーマン(50) アルドサリ(55)
ファンホッペル(45) マダニ(55)
ライカールト(55) アルジャワド(45)
MF ヨンク(55) アルビシ(50)
ボウタース(50) アミン(55)
ベルカンプ(65) ジェブリーン(40)
FW オーフェルマルス(55) MF オワイラン(55)
ロイ(60) FW アルムワリド(45)
ロナルド・デブール(45) モハメド(70)
監督 アドフォカート B+ ソラリ B+
(オ)
オーフェルマルス(55)→タウメント(65)
ロイ(60)→ファンフォッセン ?
(サ)
モハメド(70)→ファラタ(55)
アルジャワド(45)→ハムザ ?
【オランダ】
【サウジアラビア】
強豪オランダと、アジアの雄サウジの試合。
サウジと言えば、やはりデアイエ。それにオワイランですね。この二人は知っていました。
デアイエは長い間、アジアのベストGKと言える存在だったと思います。
さて、オランダの方ですが、オーフェルマルス、ベルカンプ……うーん、アーセナルファンとしては
ワクワクするような名前ですね。
ライカールトにクーマン、デブール兄弟など……バルセロナファンとしてもワクワクするような名前が並んでいます。
当然、素晴らしいサッカーを見せてくれるのかな? と思いきや……うーん??
まず、なんでロナルド・デブールがCFやねん! で、ベルカンプが中盤ってマジですか……。
ライカールトってボランチかCBだと思ってたのに、なぜかSBやってるし、謎だ……。
フリット、ファンバステンの欠場も寂しい限り。
試合の感想に移ります。
サウジ、善戦しましたね。
黒人選手特有の個人能力の高さと言いましょうか、見ていてワクワクする攻撃を、アジアの代表が行なっているのがまずは驚きでした。特に前線のモハメド。全く知らない選手でしたが、良いですねぇ。
怪我で交代しちゃったんですが、最後まで見たかったなぁ。
GKのデアイエは非常に素晴らしいキーピングを見せたんですが、最後の失点が……完全に彼のミスだからなぁ。あそこで大幅減点があっての50点ですが、あのプレイ以外は本当に素晴らしかった。
たった一つのミスで、それまでの活躍が台無しになってしまう、GKとは因果なポジションですねぇ。
オランダの方は、本来なら…先制点を挙げ、何度も好ミドルを放っていた中盤のヨンクかなと思うんですが、
汚いファウルがあったのがなぁ。
というか、この試合は全体的に汚かったです。両チームとも。
別に弱いチームの肩を持つわけではないんですが、サウジと違ってオランダは強豪じゃないですか。
それがサウジ相手にラフプレイが多いというのは……まぁそれだけサウジが強かったってことですかね。
中盤でチャンスメイクをしたベルカンプ、途中交代で右サイドを切り崩し、ゴールも挙げたタウメントもMOM候補ですが、決め手に欠ける。
じゃあサウジからと言いますと、やはり一番インパクトが強かったのはGKのデアイエとFWのモハメドですが、
前者は最後のミスが。後者は、まぁ45分しかプレイしていないし……ということでMOMは該当者なしで。
オランダに話を戻しますと、まだまだ本調子ではないという感じですね。
これから少しずつギアを上げていくのか、そのまま消えてしまうのか。
まぁ、結果(ベスト8)は知っているわけですが、素晴らしいパフォーマンスを見せてのベスト8なのか
しょぼい感じで何とかベスト8なのかでは、評価も全く違ってきますし。
選手の顔ぶれだけを見れば、良い選手はいるだけに期待したいところです。