この記事では、お薦めの18禁同人RPGを紹介します。
クソゲー、クソサークルについては基本触れませんのでよろしく。



☆ドラクエ・FF系                         

splush wave

RPG要素と麻雀要素を組み合わせた、斬新なバトルが楽しいだけでなく、
原作へのリスペクトも強く感じさせる優良サークル。

特にFFの麻雀ゲーム、「幻想究極麻雀」は*FF系同人の最高峰。

ドラクエ系麻雀の「ドラゴン麻雀」シリーズも、既に**5作を数え、多少のマンネリ感は感じるも、
出ればつい買ってしまう面白さ。

麻雀を廃した通常のRPG「ドラゴンアカデミー」シリーズも無難に面白い。


Sランク:究極幻想麻雀

Aランク:ドラゴン麻雀2、3、エヴォリューション

Bランク:ドラゴンアカデミー1、2




*とか言い切っちゃってるけど、同人界は底なし沼なので、あくまで僕が知っている限りの話です。

**「ドラゴン麻雀2」、「ドラゴンマージャン3:天空編、竜神編、伝説編」、「ドラゴンマージャンエヴォリューション」の5作。「ドラゴンマージャン1」は別物なのでカウント外。



・ののの通信

ドラクエへの愛情を強く感じると共に、確かな物語構築力を感じる二次創作の鑑にして、
お店経営SLGとしても楽しめる「魔王軍へようこそ」シリーズが素晴らしい。
特に、「魔王軍へようこそ2」と「4」は名作。「3」と「5」も水準以上。
他、ムーンブルクの王女に萌える「ムーンブルクへようこそ」や「お使いドラキー」などなど、見逃せないサークルの一つだ。

Sランク 「魔王軍へようこそ2」、「魔王軍へようこそ4」

Aランク 「魔王軍へようこそ3」

Bランク 「魔王軍へようこそ5」、「魔王軍へようこそ」、「お使いドラキー」、「ムーンブルクへようこそ」


甘辛でいこう

お薦めできる作品が1作しかないので、取り上げるべきか迷ったけれど、40時間を超える大長編二次創作RPG「スーパードラモンクエスト」はやはり触れないわけにはいかない。
ラブラブ要素が少ない、ドラクエキャラよりもオリジナルキャラが目立っているなど、向き不向きがハッキリするゲームではあるだろうが、ハマる人には本当にハマる。
それだけに、次回作の発表が待たれる(苦笑)


Sランク「スーパードラモンクエスト」



☆オリジナル系

・キューピッドアイス


ペルソナオマージュの学園系RPG、「ミッシングリンク」は同人RPG有数の傑作で、寝食を忘れてプレイしてしまう。
前作「ロマンスオブファンタジー」も見逃せない。

Sランク 「ミッシングリンク」

Aランク 「ロマンスオブファンタジー」


アトリエえうろぱ

まだ一作なのであれですが、デビュー作「トレジャーズ」が王道かつ良質なRPGで面白かった。
今後も楽しみなサークルだ。

Aランク:「トレジャーズ」



・baroqupid

RPGとしても出来が良く、エロも個人的にかなり好みな嬉しいサークル。
特に「リタの聖水物語」「ノエルのデスペナ物語」の2作が良作で、「スキルな」も良い。
「封印のエリザ」はクソゲーだったが……。

最近の作品は、「ガールズビーモンスター」はシステム的に興味が湧かずノータッチ。
「ヴァイブレーション」と「コピークエスト」は積んでいる。


Aランク:リタの聖水物語ノエルのデスペナ物語、スキルな

(Cランク:封印のエリザ)




ルさんちまん

不思議のダンジョンと通常RPGを融合させ、「敵からいかにダメージを受けずに戦うか」を突き詰めたバトルシステムが面白い。勲章システムもやりこみ心を刺激する。
RPGは3作連続で面白く安定感があり、
中でも「鳴神学園」はキャラの魅力にも富み、一皮むけた印象。

Aランク 「行け鳴神学園オカルト研究部」

Bランク「姫騎士レイチェル」「行けアイリーン快賊団」