娯楽度 7.5
・VSコスタリカ戦の劇的ゴールで肩の力が抜け、単純にセルビアの守備がスイス&コスタリカに比べて弱い事もあって、やっと本来のブラジルの姿が見られた。
・ネイマール一辺倒だった前回大会とは違い、相棒コウチーニョが登場した事により、ブラジルの攻撃に多彩さが生まれた。前線でのコンビネーションだけでなく中盤から前線に飛び出す、パウリーニョの存在もブラジルの『武器の多さ』を実感させる。
・セルビアは、サイド(特にコラロフとタディッチ)から、長身ミトロビッチにクロスを上げるのが
唯一の攻撃パターン。武器の少なさは欠点だが、ブラジル戦でも後半開始~15分まではセルビアの時間を作った。
・そのセルビアのリズムを断ち切るように、ネイマールとチアゴ・シウバで追加点を挙げたのはさすがブラジルといったところか。
ブラジル代表採点 7・5
・VSコスタリカ戦の劇的ゴールで肩の力が抜け、単純にセルビアの守備がスイス&コスタリカに比べて弱い事もあって、やっと本来のブラジルの姿が見られた。
・ネイマール一辺倒だった前回大会とは違い、相棒コウチーニョが登場した事により、ブラジルの攻撃に多彩さが生まれた。前線でのコンビネーションだけでなく中盤から前線に飛び出す、パウリーニョの存在もブラジルの『武器の多さ』を実感させる。
・セルビアは、サイド(特にコラロフとタディッチ)から、長身ミトロビッチにクロスを上げるのが
唯一の攻撃パターン。武器の少なさは欠点だが、ブラジル戦でも後半開始~15分まではセルビアの時間を作った。
・そのセルビアのリズムを断ち切るように、ネイマールとチアゴ・シウバで追加点を挙げたのはさすがブラジルといったところか。
ブラジル代表採点 7・5
GK アリソン 6
DF チアゴ・シウバ 8
ミランダ 6・5
ファグネル 6・5
マルセロ 6→フィリペ・ルイス 7
MF カゼミーロ 6
パウリーニョ 7→フェルナンジーニョ 6
ウィリアン 6
コウチーニョ 8
ネイマール 8.5 MOM
FW ジェズス 6・5
監督 チッチ 6・5
セルビア代表採点 5
GKストイコビッチ 7
DFコラロフ 6・5
ベリコビッチ 5
ルカビナ 5・5
ミレンコビッチ 5・5
MF マティッチ 6
リャイッチ 4・5→ジブコビッチ ?
タディッチ 5・5
コスティッチ 5→ラドニッチ 5・5
ミリンコビッチ・サビッチ 4・5
FW ミトロビッチ 6→ヨビッチ
監督 クルスタイッチ 5