現在1617年、徳川家康は亡くなり徳川秀忠が後を継ぎました。

常陸、宇都宮、結城城あたりで一進一退していて、戦線は10年近く一進一退w
我が軍の佐竹義重、最上義光は亡くなってしまいました。
また、真田幸村が徳川家康についたのは痛いです。


ただし、光も見えています。
西から石田三成軍が岡崎城、飯田城に押し寄せ、徳川軍は西部戦線(VS石田)、東部戦線(VS上杉)に二分されており、
兵士数も上杉22万VS徳川25万と差は縮まっています。


現在のうちのエースは源義経・伊達政宗・伊達成実・直江兼続・上杉景勝・筧十蔵の6人ですね。

直江兼続の死期が迫っているのがとてもとても痛いです。上杉景勝もクリアまでには亡くなりそうですし。

架空武将ONはやっぱりバランスブレイカーだと感じますが、
この年代になってくると人数が足りなくて、架空武将がいないと寂しい事になっちゃいますね。


徳川秀忠軍の方は、北条早雲・真田幸村・犬江新兵衛・犬塚信乃あたりがエースかな……。


ちなみに、「信長の野望」に触発されて多数の歴史小説を読みましたが、
クリアした大名では北条家の作品を読んでいません。
後は、上杉景勝でクリアできたとしたら、そちらも。

上杉謙信の小説「天と地と」は読みましたが、川中島の合戦で終わっていて、
景勝の世代には全く触れていませんでしたからね。


また、特典武将関係だと「真田十勇士」「里見八犬伝」と源頼光あたりの事を全然知らないです。


追記:1623年、上杉景勝の後を継いだ源義経wでクリアしました。
1620年を超えると、本当に人数が足りないですね。
徳川家を倒してからは、すぐにクリアできました。
それだけで1記事を書くほどでもなかったので、追記にしました!