里見八犬士をONにして、里見伏を大名にする八犬士プレイです。
問題は僕が「南総里見八犬伝」を全く知らないことなんですが……。

北条家が肥大する前に勢力拡大しないと手に負えなくなるので、
犬江新兵衛、犬塚信乃あたりをエースに、
佐竹家、宇都宮家などに積極的に侵攻し、調子に乗っていたら
反里見連合を組まれてしまいました。

北条・武田・今川・伊達・扇谷上杉などに攻め込まれるピンチでしたが、長尾家の助けも借りて、
何とか上杉を撃破。

連合解散後、北条を倒し関東の王者になりました。その流れで武田も撃破。
これは勝ち確の流れですね!
武田家臣団が強く、武田信玄・馬場信春・山県昌景あたりが早くもエース格になっていますし、
北条氏康・北条綱成も頼りになります。

ただ、できれば里見でやっているので八犬士を中心に使っていきたいんですがw


今川・長尾あたりが近隣の大勢力なんですが、婚姻同盟を結んでしまったので
とりあえず伊達あたりを攻めようかしら。
行きたい方向とは逆になっちゃいますが、1534年で始めると時間の猶予があるのが助かりますね。


(追記)

クリアしました。
最後まで今川・長尾とは婚姻を結んだままやりました。

伊達・南部など東北地方を制圧し、
その後、畿内の筒井・(なぜか伊勢に逃げ込んでいた)松平・浅井・朝倉・本願寺・足利といった小勢力を併呑し、クリアに達しました。

8犬士以上に、信玄を筆頭に武田家臣が有能すぎて、途中から武田家プレイみたいになっちゃいましたw

それにしても本当に1534年(というか1582以前)は優しい世界だ……


もうやりすぎなのでさすがにやりませんが、未プレイ大名で言えば、
今川・大友あたりでもクリアできそうだし、
政宗以前の伊達晴宗とかでもクリアできそうだなぁと思いました。
全部やってたらキリがないけどw

意外と足利幕府プレイも面白いかも……いかん、これ以上は沼なので撤退!