普段は作品ごとに書いているんですが、作家別にちょっと書いてみようかなと思い立ったので。
自分が読んだものだけなので、とてもいい加減です。
☆ホラー
○スティーブン・キング
説明不要の、ホラー小説界No1作家。
身近な恐怖を描けば右に出るもののいない作家だと思います。
好きな作品を挙げていけばキリがありませんが、
「ザ・スタンド」、「死のロングウォーク」、「ファイアスターター」、「デッドゾーン」、「グリーンマイル」、
あたりが推薦作でしょうか。
あまり沢山薦めても読みづらいでしょうし……でも、他にも薦めたい作品は多数あります。
終末世界での善と悪の衝突を描いた超大作ホラーファンタジー「ザ・スタンド」、
「バトルロワイアル」の元ネタでもある、キング最強のホラー青春小説「死のロングウォーク」、
国家権力に追いかけまわされる超能力者の恐怖を描いた「ファイアスターター」。
ホラー小説の巧い作家は、人間心理を描くのが巧い作家でもあります。
未来予知能力を持ってしまったジョン・スミスが、予知に従って未来の独裁者候補と戦う「デッドゾーン」、
そしてただただひたすらに悲しく美しい「グリーンマイル」など、
深く考えさせられる作品も多数残しているので、単純に「ホラー=怖い、気持ち悪い」と食わず嫌いをしている方がいれば、騙されたと思ってホラー色の薄い作品を読んでみてください。
○ディーン・クーンツ
キングに次ぐホラー小説の大家らしいです。
まだ2作しか読んだことがないのですが、「ファントム」は面白かったですね。
今後読んでいきたい作家の1人です。
○シャーリー・ジャクスン
スティーブン・キングが影響を受けた作家の1人で、
閉じられた世界で描かれる、狂気と幸福の姉妹愛「ずっとお城で暮らしてる」はやはり見逃せません。
☆歴史小説
○ハーマン・ウォーク
頭のおかしなクィーグ艦長と、それに反抗する副官。
いくら頭がおかしいとはいえ、上官の命令に従わなかった副官は軍事法廷で裁かれることになる……
果たして、副官の運命はいかに……という単純な軍事法廷ドラマに留まらず、
感動あり、恋愛あり、どんでん返しありの長編「ケイン号の叛乱」は人物を深く描いた名作です。
第二次世界大戦前夜~真珠湾攻撃までを扱った歴史大作小説「戦争の嵐」も、ボリュームが気にならず、
めくる指が止まらないほど面白いので、第二次大戦に興味があるけど、「お勉強」ではなく、「楽しみながら知りたい~」という方はこちらもぜひ!
○ジェームズ・クラベル
アジアを舞台にした歴史小説シリーズ「アジアン・サーガ」4部作が素晴らしい…と言いたいのですが、2作しか読めませんでした。絶版だったり未訳だったりするんですよね。
三浦按針(ウィリアム・アダムス)を主人公に、江戸時代の日本を描く「将軍」は、一人の外国人が日本文化を理解し、同化していく様子を当時の欧米事情やユーモア、ロマンスなども交えて描き切った贅沢な作品。
ドラマ版では若き日の島田陽子の美人ぶりも楽しめます。
そんな「将軍」以上に感動したのが、「キングラット―チャンギ捕虜収容所―」。
一つの楽園の崩壊、価値観の大きな転換が描かれるこの作品では、何が本当に幸せなのかを考えさせられました。
文庫にもなっておらず、手に取りにくい作家ですが、是非読んでみてほしいと思います。
○ジョン・ジェイクス
ケント一族を主人公に、巻ごとに主人公を変えながら
18世紀のアメリカ独立戦争から、ゴールドラッシュ、米墨戦争、南北戦争、米西戦争などなど
ケント一族とアメリカの150年の歴史を振り返る、大河小説シリーズ「ケント家物語シリーズ」がお薦め。
全8巻でハードカバーOnly、おまけに誤字脱字が山ほどあるやる気のない出版社、
とどめに、アメリカの歴史小説って、日本人の皆さんは興味あるんですかね……? という疑問など
数々湧いてくるのだけれども、
そこはそれとして。
全8巻中6冊を読んだ私としては、やはりこのシリーズはお薦めするに値する面白いシリーズだと思っています。
できれば順を追って読んだ方が良いとは思いますが、一作一作ストーリーも完結していますし、
順番どおりに読まなくても大丈夫です。
個人的には第一作の「私生児」をまず手に取ってほしいですね。
第四作の「復讐者」もとても面白かったです。
☆ファンタジー
○リチャード・アダムス
動物を主人公にした冒険モノの最高峰「ウォーターシップダウンのウサギたち」はもちろん、
冴えない青年が心に闇を持つ絶世の美女に恋をする「ブランコの少女」もお薦めしたい作品です。
☆一般小説
○アイン・ランド
「リバタニアリズム」という政治思想を小説の形で描き、アメリカ人に大きな影響を与えた(一説では、「聖書」の次に影響を与えたという話も)という、「超個人主義・実力主義・資本主義」の大家。
興味を持った人はググって下さいw
実力はあるのに認めてもらえない天才建築家が、周囲の俗物人間の影響を跳ねのけて、やがて認められるようになる「水源」は掛け値なしに面白く読んだ。
一方で、同じようなテーマであるにも関わらず、実力はあるのに認めてもらえない人格者の偉大な天才と、実力はないくせにのさばっている無能で性格も悪い俗物社会主義者の対立という形をとった
「肩をすくめるアトラス」は、読むに値しない偏りきった小説という印象を受けた。
アメリカでは大ベストセラー作家の彼女だが、日本で読むには敷居が高い。
何せボリュームが膨大すぎるのだ(「肩をすくめるアトラス」は2000ページ級。「水源」は文庫化されていないはずですが、文庫にすれば1700ページぐらいはあると思います)。
というわけで、お薦めかどうかはわかりませんが、せっかくなので紹介しました。
○アーウィン・ショー
都会派の一般小説作家、ということになるんですが……どう説明して良いのやらよくわかりません。
冴えない中年紳士が突然大金を手に入れた事から始まる、ドキドキ人生物語「真夜中の滑降」が好きです。
詐欺師とまで友情を築いてしまう、主人公の「いい奴」ぶりが愛しい、とても爽やかなお話ですね。
3兄弟が、やがて大人になり人生の目標を見つけていく「富めるもの貧しきもの」もお薦めです。
○ジョン・アーヴィング
SFの記事で取り上げたカート・ヴォネガットと似た雰囲気を(勝手に僕が)感じる作家で、人生における悲哀を
少々突き放した筆致で描きます。
その突き放し方が絶妙で、必要以上に感傷的になるわけでもなく(僕は感傷的なのも大好きですが)、さりとて冷徹すぎることもなく、優しく暖かく見守る感覚が素晴らしいですね。
人生は悲しい事も苦しい事もたくさんあるけれど、それでもきっと、なんとかなる。
もしくは、耐えきれないような絶望も、神の視点から見ればちっぽけで滑稽なことなのだ、と、そんな感じを受けました。
推薦作は「ガープの世界」。
○アーサー・ヘイリー
ニュースキャスター、医者、ホテル、空港、製造業、石油、銀行、製薬など、当時のアメリカの様々な業界を取材し、
それぞれをエンターテイメントとして高いレベルで昇華した、いわゆる業界小説の書き手です。
「○○業界あるある」がそこかしこに散りばめられていますが、もちろん、そこで働くのは生身の人間ですし、
興味のない業界についても楽しく読めます。
ブックオフ100円コーナーの常連でもあり、大きなハズレもないため、手に取りやすい作家ですね。
お薦めは老医者と若医者の衝突と理解を描く「最後の診断」を筆頭に、「マネーチェンジャーズ」(銀行)、「自動車」、「大空港」など。
○コリン・ウィルスン
元々は思想家なのかな? よくわかりませんが、小説も書いています。
厨二病患者がかめはめ波で月を吹っ飛ばすような荒唐無稽の物語に、奇妙な真実味を持たせたSF
「精神寄生体」は傑作。
滑稽な内容も、大真面目で描けば読み手にリアリティを与えられるのだというお手本のような作品です。
いかに人が世界を色眼鏡で見ているか、という気づきが感動を呼ぶ「殺人者」もお薦めです。
普段は作品ごとに書いているんですが、作家別にちょっと書いてみようかなと思い立ったので。
自分が読んだものだけなので、とてもいい加減です。
誰か忘れてる気もするけど、とりあえず
1950~80年代あたりの海外小説で、
1:最低2作以上読んだ
2:自分の好きな作家or超人気作家
です。
自分が読んだものだけなので、とてもいい加減です。
☆ホラー
○スティーブン・キング
説明不要の、ホラー小説界No1作家。
身近な恐怖を描けば右に出るもののいない作家だと思います。
好きな作品を挙げていけばキリがありませんが、
「ザ・スタンド」、「死のロングウォーク」、「ファイアスターター」、「デッドゾーン」、「グリーンマイル」、
あたりが推薦作でしょうか。
あまり沢山薦めても読みづらいでしょうし……でも、他にも薦めたい作品は多数あります。
終末世界での善と悪の衝突を描いた超大作ホラーファンタジー「ザ・スタンド」、
「バトルロワイアル」の元ネタでもある、キング最強のホラー青春小説「死のロングウォーク」、
国家権力に追いかけまわされる超能力者の恐怖を描いた「ファイアスターター」。
ホラー小説の巧い作家は、人間心理を描くのが巧い作家でもあります。
未来予知能力を持ってしまったジョン・スミスが、予知に従って未来の独裁者候補と戦う「デッドゾーン」、
そしてただただひたすらに悲しく美しい「グリーンマイル」など、
深く考えさせられる作品も多数残しているので、単純に「ホラー=怖い、気持ち悪い」と食わず嫌いをしている方がいれば、騙されたと思ってホラー色の薄い作品を読んでみてください。
○ディーン・クーンツ
キングに次ぐホラー小説の大家らしいです。
まだ2作しか読んだことがないのですが、「ファントム」は面白かったですね。
今後読んでいきたい作家の1人です。
○シャーリー・ジャクスン
スティーブン・キングが影響を受けた作家の1人で、
閉じられた世界で描かれる、狂気と幸福の姉妹愛「ずっとお城で暮らしてる」はやはり見逃せません。
☆歴史小説
○ハーマン・ウォーク
頭のおかしなクィーグ艦長と、それに反抗する副官。
いくら頭がおかしいとはいえ、上官の命令に従わなかった副官は軍事法廷で裁かれることになる……
果たして、副官の運命はいかに……という単純な軍事法廷ドラマに留まらず、
感動あり、恋愛あり、どんでん返しありの長編「ケイン号の叛乱」は人物を深く描いた名作です。
第二次世界大戦前夜~真珠湾攻撃までを扱った歴史大作小説「戦争の嵐」も、ボリュームが気にならず、
めくる指が止まらないほど面白いので、第二次大戦に興味があるけど、「お勉強」ではなく、「楽しみながら知りたい~」という方はこちらもぜひ!
○ジェームズ・クラベル
アジアを舞台にした歴史小説シリーズ「アジアン・サーガ」4部作が素晴らしい…と言いたいのですが、2作しか読めませんでした。絶版だったり未訳だったりするんですよね。
三浦按針(ウィリアム・アダムス)を主人公に、江戸時代の日本を描く「将軍」は、一人の外国人が日本文化を理解し、同化していく様子を当時の欧米事情やユーモア、ロマンスなども交えて描き切った贅沢な作品。
ドラマ版では若き日の島田陽子の美人ぶりも楽しめます。
そんな「将軍」以上に感動したのが、「キングラット―チャンギ捕虜収容所―」。
一つの楽園の崩壊、価値観の大きな転換が描かれるこの作品では、何が本当に幸せなのかを考えさせられました。
文庫にもなっておらず、手に取りにくい作家ですが、是非読んでみてほしいと思います。
○ジョン・ジェイクス
ケント一族を主人公に、巻ごとに主人公を変えながら
18世紀のアメリカ独立戦争から、ゴールドラッシュ、米墨戦争、南北戦争、米西戦争などなど
ケント一族とアメリカの150年の歴史を振り返る、大河小説シリーズ「ケント家物語シリーズ」がお薦め。
全8巻でハードカバーOnly、おまけに誤字脱字が山ほどあるやる気のない出版社、
とどめに、アメリカの歴史小説って、日本人の皆さんは興味あるんですかね……? という疑問など
数々湧いてくるのだけれども、
そこはそれとして。
全8巻中6冊を読んだ私としては、やはりこのシリーズはお薦めするに値する面白いシリーズだと思っています。
できれば順を追って読んだ方が良いとは思いますが、一作一作ストーリーも完結していますし、
順番どおりに読まなくても大丈夫です。
個人的には第一作の「私生児」をまず手に取ってほしいですね。
第四作の「復讐者」もとても面白かったです。
☆ファンタジー
○リチャード・アダムス
動物を主人公にした冒険モノの最高峰「ウォーターシップダウンのウサギたち」はもちろん、
冴えない青年が心に闇を持つ絶世の美女に恋をする「ブランコの少女」もお薦めしたい作品です。
☆一般小説
○アイン・ランド
「リバタニアリズム」という政治思想を小説の形で描き、アメリカ人に大きな影響を与えた(一説では、「聖書」の次に影響を与えたという話も)という、「超個人主義・実力主義・資本主義」の大家。
興味を持った人はググって下さいw
実力はあるのに認めてもらえない天才建築家が、周囲の俗物人間の影響を跳ねのけて、やがて認められるようになる「水源」は掛け値なしに面白く読んだ。
一方で、同じようなテーマであるにも関わらず、実力はあるのに認めてもらえない人格者の偉大な天才と、実力はないくせにのさばっている無能で性格も悪い俗物社会主義者の対立という形をとった
「肩をすくめるアトラス」は、読むに値しない偏りきった小説という印象を受けた。
アメリカでは大ベストセラー作家の彼女だが、日本で読むには敷居が高い。
何せボリュームが膨大すぎるのだ(「肩をすくめるアトラス」は2000ページ級。「水源」は文庫化されていないはずですが、文庫にすれば1700ページぐらいはあると思います)。
というわけで、お薦めかどうかはわかりませんが、せっかくなので紹介しました。
○アーウィン・ショー
都会派の一般小説作家、ということになるんですが……どう説明して良いのやらよくわかりません。
冴えない中年紳士が突然大金を手に入れた事から始まる、ドキドキ人生物語「真夜中の滑降」が好きです。
詐欺師とまで友情を築いてしまう、主人公の「いい奴」ぶりが愛しい、とても爽やかなお話ですね。
3兄弟が、やがて大人になり人生の目標を見つけていく「富めるもの貧しきもの」もお薦めです。
○ジョン・アーヴィング
SFの記事で取り上げたカート・ヴォネガットと似た雰囲気を(勝手に僕が)感じる作家で、人生における悲哀を
少々突き放した筆致で描きます。
その突き放し方が絶妙で、必要以上に感傷的になるわけでもなく(僕は感傷的なのも大好きですが)、さりとて冷徹すぎることもなく、優しく暖かく見守る感覚が素晴らしいですね。
人生は悲しい事も苦しい事もたくさんあるけれど、それでもきっと、なんとかなる。
もしくは、耐えきれないような絶望も、神の視点から見ればちっぽけで滑稽なことなのだ、と、そんな感じを受けました。
推薦作は「ガープの世界」。
○アーサー・ヘイリー
ニュースキャスター、医者、ホテル、空港、製造業、石油、銀行、製薬など、当時のアメリカの様々な業界を取材し、
それぞれをエンターテイメントとして高いレベルで昇華した、いわゆる業界小説の書き手です。
「○○業界あるある」がそこかしこに散りばめられていますが、もちろん、そこで働くのは生身の人間ですし、
興味のない業界についても楽しく読めます。
ブックオフ100円コーナーの常連でもあり、大きなハズレもないため、手に取りやすい作家ですね。
お薦めは老医者と若医者の衝突と理解を描く「最後の診断」を筆頭に、「マネーチェンジャーズ」(銀行)、「自動車」、「大空港」など。
○コリン・ウィルスン
元々は思想家なのかな? よくわかりませんが、小説も書いています。
厨二病患者がかめはめ波で月を吹っ飛ばすような荒唐無稽の物語に、奇妙な真実味を持たせたSF
「精神寄生体」は傑作。
滑稽な内容も、大真面目で描けば読み手にリアリティを与えられるのだというお手本のような作品です。
いかに人が世界を色眼鏡で見ているか、という気づきが感動を呼ぶ「殺人者」もお薦めです。
普段は作品ごとに書いているんですが、作家別にちょっと書いてみようかなと思い立ったので。
自分が読んだものだけなので、とてもいい加減です。
誰か忘れてる気もするけど、とりあえず
1950~80年代あたりの海外小説で、
1:最低2作以上読んだ
2:自分の好きな作家or超人気作家
です。