もう時効だろうし、ほとぼりが覚めたと思うので書いてみます。Xの方には既に書いてるんだけどね。
(前編)
昔(今もそうかな?知らんけど)、批評空間での得点工作が話題になったことがありました。
僕は結構、批評空間で上位のゲームは「自分にはあまり合いそうになくても(全然合いそうにない場合は別)、とりあえずやってみようか?」と考えていた人間なので、この話題は一時期結構気になっていたものです。
さて、「批評空間」には「気に入らないユーザー」という機能があります。
この機能を使うと、その人からのコメントなどをブロックできるんですが、それよりも
『その人のつけた点数が、データに反映されなくなる』という特性があるんです。
そこで、私は結構長く風邪で寝込んでいたある日、考えました。
「高得点単発(80点以上単発)」、
「低得点単発(30点以下単発)」、
「低得点しか付けていない人(中央値が30点未満のような方)」、
「高得点しか付けていない人(中央値が85点以上のような方)」
「100点作品と0点作品しか付けていない人」あたりを気に入らないユーザーに放り込んでみたら、いったい点数はどのように変わるのだろうか、と。
ただし例外を設け、1000字以上の長文感想を書いている方は例外にしました。
一応先に申し上げておくと、上記5つの方が「工作だ」といっているわけではありません。
特に単発の方は、批評空間に最初に点数をつけた新規プレイヤー様の多くに引っかかるでしょうし、「高得点しかつけていない人」は、たくさんのゲームをやっているけど、
褒めレビューしか書く気がしないな―という方もいるでしょう。
それは全く悪い事ではありません。
ただ、まぁ「疑わしきは……」という事でとりあえず放り込んでみたわけです。機械的にですね。
そうするとある傾向が見えてきました。一応、データ数が300を超えるようなゲームの場合ですけどね。200以下だとまたちょっと違ってきますが。
①これらのユーザーを排除するとほぼ必ず点数が下がる。上がる事はない。
→つまり、点数は下がることはあっても上がることはないです。
だから「低得点工作」については全く気にしなくて良いです。
②下がる割合は「最大で5点」程度、多くは「2~3点」である。稀に下がらない場合もある。
→多くのユーザーさんは、5点刻みで点数を付けているのだと思います。
ですから、中央値が85点だった場合、上記の方を排除すると84点だったり82点だったりまで下がる事はありますが、次の5点区域(この場合は80点)のところでストップします。
私がチェックした人気作の場合、一番下がる場合でも5点ですね。
結構騒がれていた例として「車輪の国、向日葵の少女」というゲームは中央値が2023年現在88点です(昔は90点だった気がする)。
上記の方々を排除すると86点になります。
よほど神経質な方なら話は別でしょうが、大騒ぎされていた車輪の国ですら「2点ぶんの影響」でした。
というわけで私はこの結果に満足し、「批評空間」である程度データが貯まっているゲームについては信頼できる口コミサイトだなという結論に達し、満足したのでありました。
(後編)
さて、それで済めばよかったんですが、どうも5ch(当時の2ch)の批評空間スレッドで、随分と私の悪評が立っているということを、ある方から教えてもらいました
(教えてくれなくていいですw エゴサーチしても傷つくに決まっているので)。
そんなスレッドがあるという事も知りませんでしたが、やはり気になるので見に行ってみましたが、
まぁ結構書かれていましたね。
「feeは1万人も気に入らない登録をしてるwww マジキチwww」
「こいつ、何でも気に食わないんだろうなwww」
「でもじゃあなぜdさん(結構目立っていたユーザーさん)を気に入らない登録しないんだろww」
などなどですね。
私の感想に対する悪評じゃなくて、主にこの事でした。
で、まぁいくつかの感想を抱きました。
まず、「他人が何人を気に入らないユーザーに登録したかを知る方法なんてあったんかい!」というのが最初の感想です。
で、次にいくつかのことを思いました。
どういう順序で書けばいいのかな。
まず、
A「自分には何の咎もないのに、私に気に入らないユーザーをされてしまった方が、怒って書き込んでいる場合」について。
これに関しては全面的に謝罪いたします。そして万が一にも、この記事を読んでくださっている奇特な方がいらっしゃれば、申し出てくだされば解除いたします。
さて、ここからはちょっと愚痴というかまぁ、時が時ならまた5chで悪評を書かれるようなことを書きますけど、エロゲー批評空間で人気ユーザーランキングの上位に入っていた当時とは違いますし、
私、うつ病になってから、もうどうでも良くなったんですよ。前はあれほど人目を気にしていたのに。
そんなのに一喜一憂するのもバカらしいのです。
Aの「何も悪い事をしていないのに、私に気に入らないユーザーをされている」な方以外の野次馬さんたちの事を書きます。
率直に言いますが、2つの事を思いました。
1、匿名で他人の悪口を書くのが生きがいのかわいそうな人なのかなと思いました。
だって普通、わざわざ他人の気に入らないユーザー数を(どうやって知るのかの方法すらよくわからないんですが)見に行って、それだけが理由で悪口を書きます??
2、まさか私が本当に1万人もの人を嫌っていると本気で思ったんですか? 何か別の理由があるとは想像できなかったんですか? ということです。
まぁ、でもそこまで想像を働かせるのは難しいかな、とも思いますけど。
で、ですね。私が多分「本当の意味で、気に入らない」ユーザーに入れたのは50人ぐらいだと思います。
多いですねw
でも1万人とかではないですよ。
①私は処女厨が嫌いなので(「処女好き」は大丈夫です)、非処女ヒロインを『中古』呼ばわりしているような方の事は気に入らないユーザーに入れました。10人ぐらいじゃないかな?
②どう見ても荒らしな人(REIKOさん、何たらサラリーマンさん、など。忘れたけど)は気に入らないユーザーに入れました。
③私の事を気に入らないユーザーに入れた人を、ブロック返し的な感じで入れました。
その中でも嫌いなのは、角が立ちますけどSANEATSUさんとア〇〇ゴさんです。
SANEATSUさんは、もともと私のtwitterの相互フォロワーでしたが、『ホリエモンみたいな奴だな』と書いてきてブロックしてきたうえ、批評空間でも気に入らないユーザーにしてきました。
私のtwitterは現在鍵垢なので見れない人も多いと思いますが、ホリエモン扱いは最大級の侮辱ですし、むしろ真逆の人柄だと思います。非常に不愉快です。
ホリエモンさんはエニアグラムで言うならタイプ8か、タイプ3でしょ。
私は5寄りの4です。そもそも全く似ていないんです。
そして私はホリエモンさんは嫌いです。
私の事を長い期間フォローしておきながら、これほど的外れな侮辱もありません。
私は自分で言うのもなんですが
「神経質で、気難しくて、頑固だけど、基本的には親切で、苦手な人は避けて行く」タイプです。
「炎上すらも作戦のうちで、むしろ炎上も商売にして得をする」人と、
「短気で思ったことを言ってしまって、意図せず炎上して損をする」人の区別ぐらいつけてくださいね?
ア〇〇ゴさんは、そもそも私と肌の合わない方だと思っていましたが、定期的にリプライをくださっていました。それに対してはきちんと答えていたのですが、ハッキリ言って一度も心が通い合うという感覚はありませんでした。ただ、失礼なリプライをもらった記憶はありませんのでブロックはしませんでした。
しかしあるとき、空リプで私を含めた数名の方をキチガイと書いていらっしゃいました。
なので、私もこれ幸いとブロックをしました。
するとア〇〇ゴさんも私をブロックしただけでなく、批評空間でも「気に入らないユーザー」に入れてきました。なので入れ返しました。
正直、気が合わないのはお互い様なので別に良いんです。
こちらから向こうにリプした事もないのにフォローをして毎回リプライをしてくる相手にキチガイ呼ばわりされただけでなく、twitterでのもめ事を批評空間に持ち込むのは個人的に心が狭すぎて人間的にも関わりたくないです。
というか、気が合わない人をフォローして、リプを飛ばしてきては自分のアカウントで悪口を言う神経が私にはわかりません。
仕事じゃないんだから、気が合わない人はできるだけ避けたいです。
twitterでの事で言うなら、私はマ〇〇ル氏と仲が良くありません。
何度か一方的に良くない絡まれ方をしたからです。
しかし、私は批評空間でマ〇〇ル氏を気に入らないユーザーには入れていません。
twitter上での事と、批評空間での事は別問題と割り切っているからです。
また、個人的にマ〇〇ル氏とは趣味嗜好が根本的に違うので参考になる事はないのですが、
精力的にレビューを書いていらっしゃる長文レビュアーであり、批評空間にとって悪質なユーザーだとも思いません。
批評空間内で私に絡んで来たら「気に入らないユーザー」に入れるかもしれませんが、『批評空間内で』トラブルが起きた相手以外の事は、私は批評空間内で気に入らないユーザーには入れません。
まぁとにかく、自分とは根本的に考えが合わず、相手へのリスペクトもなく、
共通点も一切ない人からは、何も学ぶことがないので、そういう人に絡みに行く人の神経がわからないし、お近づきにはなりたくないですね。
異論反論絶対ダメ、というのではなくて、紳士的にやってほしいものです。
また、意図せず喧嘩をする際にも「相手を絶対殺すマン」ではなく、「妥協点を見つけよう」というスタンスでいてほしいですね。
私は大昔、『真心を込めて話せば、アンチでもわかってくれる』と思って、
無礼なコメントにも誠実にコメントを返していた時期があります。
しかし、多大な労力を払って紳士的に出ても、いつまでもイヤミ・一方的な押し付けを繰り返す東海林さんというコメント主に出くわしてからは、無礼な輩はすぐにブロックする事にしました。
気に入らなければ見るな、としか言いようがないです(差別発言などは別ですが)。
私の、批判的なコメントに対するバッサリ切り離すスタイルは全て東海林さんという悪質コメ主との経験によるものですw
だって無料ブログですし、無料感想ですし、無料ツイートですし。
コメントにお応えするのだって、リプライにお答えするのだって、無料サービスなんですよ。
共感含めた楽しいコメントはとても嬉しいです。
自分とは違う視点からのコメントも、紳士的ならばきちんと接しますし、時には学びもあります。
でもねぇ、匿名の誰かもわからん人から一方的に高圧的に文句を言われて、学びなんてないですし。
これが、私が1記事5000円で売っているとかならまだしも、ねぇ……。
それだって良い気分はしませんが。
あと、異論反論自体は全然いいんですが、それなら私にぶつけてくるのではなく、
自分のブログなりtwitterなり批評空間の感想なりで自分の考えを書けばいいんじゃないの?
と思います。
URL貼ってくれれば読みに行くかもしれませんよ? 絶対とは言いませんが。
他にもtwitterで衝突したユーザーさんはいらっしゃいますが、それはあくまでもtwitter上での事で、
批評空間にまで持ち込まないのが私のスタンスです。
ちなみに、なぜかあげられていたdさんに不快感を抱いた事は全くありません。
それどころか、2~3回ではありますがメールのやり取りをさせていただいたこともあるくらいです。
なぜdさんの名前が挙がったのか不思議です。
で、まぁ悪評を書かれた時に、私も気に入らないユーザーを一括解除しようと思ったんですよ。
でも、できないんですねw 1人1人、手作業で解除しないといけないんですw
登録するのに3日かかったんだから、解除するのも3日かけないといけないw
それならもう2chに悪評を書かれてもええわ、ってなりました。
そもそも報告がなければ見に行きませんでしたし、
私のような「万人受けなんて狙ってないから、自分の好きな事ぐらい、素直に好きに書かせてくれよー」人間にとって、匿名掲示板なんて縁がないですから。
まぁ、そんなところかな。
そんなわけで、重ねて申しますが、「なんで俺、気に入らないユーザーに入れられてんの!?」と思いながらもこの記事を読んだ人がいらっしゃったらコメント欄にてどうぞ。
99%の確率で解除いたします。
(前編)
昔(今もそうかな?知らんけど)、批評空間での得点工作が話題になったことがありました。
僕は結構、批評空間で上位のゲームは「自分にはあまり合いそうになくても(全然合いそうにない場合は別)、とりあえずやってみようか?」と考えていた人間なので、この話題は一時期結構気になっていたものです。
さて、「批評空間」には「気に入らないユーザー」という機能があります。
この機能を使うと、その人からのコメントなどをブロックできるんですが、それよりも
『その人のつけた点数が、データに反映されなくなる』という特性があるんです。
そこで、私は結構長く風邪で寝込んでいたある日、考えました。
「高得点単発(80点以上単発)」、
「低得点単発(30点以下単発)」、
「低得点しか付けていない人(中央値が30点未満のような方)」、
「高得点しか付けていない人(中央値が85点以上のような方)」
「100点作品と0点作品しか付けていない人」あたりを気に入らないユーザーに放り込んでみたら、いったい点数はどのように変わるのだろうか、と。
ただし例外を設け、1000字以上の長文感想を書いている方は例外にしました。
一応先に申し上げておくと、上記5つの方が「工作だ」といっているわけではありません。
特に単発の方は、批評空間に最初に点数をつけた新規プレイヤー様の多くに引っかかるでしょうし、「高得点しかつけていない人」は、たくさんのゲームをやっているけど、
褒めレビューしか書く気がしないな―という方もいるでしょう。
それは全く悪い事ではありません。
ただ、まぁ「疑わしきは……」という事でとりあえず放り込んでみたわけです。機械的にですね。
そうするとある傾向が見えてきました。一応、データ数が300を超えるようなゲームの場合ですけどね。200以下だとまたちょっと違ってきますが。
①これらのユーザーを排除するとほぼ必ず点数が下がる。上がる事はない。
→つまり、点数は下がることはあっても上がることはないです。
だから「低得点工作」については全く気にしなくて良いです。
②下がる割合は「最大で5点」程度、多くは「2~3点」である。稀に下がらない場合もある。
→多くのユーザーさんは、5点刻みで点数を付けているのだと思います。
ですから、中央値が85点だった場合、上記の方を排除すると84点だったり82点だったりまで下がる事はありますが、次の5点区域(この場合は80点)のところでストップします。
私がチェックした人気作の場合、一番下がる場合でも5点ですね。
結構騒がれていた例として「車輪の国、向日葵の少女」というゲームは中央値が2023年現在88点です(昔は90点だった気がする)。
上記の方々を排除すると86点になります。
よほど神経質な方なら話は別でしょうが、大騒ぎされていた車輪の国ですら「2点ぶんの影響」でした。
というわけで私はこの結果に満足し、「批評空間」である程度データが貯まっているゲームについては信頼できる口コミサイトだなという結論に達し、満足したのでありました。
(後編)
さて、それで済めばよかったんですが、どうも5ch(当時の2ch)の批評空間スレッドで、随分と私の悪評が立っているということを、ある方から教えてもらいました
(教えてくれなくていいですw エゴサーチしても傷つくに決まっているので)。
そんなスレッドがあるという事も知りませんでしたが、やはり気になるので見に行ってみましたが、
まぁ結構書かれていましたね。
「feeは1万人も気に入らない登録をしてるwww マジキチwww」
「こいつ、何でも気に食わないんだろうなwww」
「でもじゃあなぜdさん(結構目立っていたユーザーさん)を気に入らない登録しないんだろww」
などなどですね。
私の感想に対する悪評じゃなくて、主にこの事でした。
で、まぁいくつかの感想を抱きました。
まず、「他人が何人を気に入らないユーザーに登録したかを知る方法なんてあったんかい!」というのが最初の感想です。
で、次にいくつかのことを思いました。
どういう順序で書けばいいのかな。
まず、
A「自分には何の咎もないのに、私に気に入らないユーザーをされてしまった方が、怒って書き込んでいる場合」について。
これに関しては全面的に謝罪いたします。そして万が一にも、この記事を読んでくださっている奇特な方がいらっしゃれば、申し出てくだされば解除いたします。
さて、ここからはちょっと愚痴というかまぁ、時が時ならまた5chで悪評を書かれるようなことを書きますけど、エロゲー批評空間で人気ユーザーランキングの上位に入っていた当時とは違いますし、
私、うつ病になってから、もうどうでも良くなったんですよ。前はあれほど人目を気にしていたのに。
そんなのに一喜一憂するのもバカらしいのです。
Aの「何も悪い事をしていないのに、私に気に入らないユーザーをされている」な方以外の野次馬さんたちの事を書きます。
率直に言いますが、2つの事を思いました。
1、匿名で他人の悪口を書くのが生きがいのかわいそうな人なのかなと思いました。
だって普通、わざわざ他人の気に入らないユーザー数を(どうやって知るのかの方法すらよくわからないんですが)見に行って、それだけが理由で悪口を書きます??
2、まさか私が本当に1万人もの人を嫌っていると本気で思ったんですか? 何か別の理由があるとは想像できなかったんですか? ということです。
まぁ、でもそこまで想像を働かせるのは難しいかな、とも思いますけど。
で、ですね。私が多分「本当の意味で、気に入らない」ユーザーに入れたのは50人ぐらいだと思います。
多いですねw
でも1万人とかではないですよ。
①私は処女厨が嫌いなので(「処女好き」は大丈夫です)、非処女ヒロインを『中古』呼ばわりしているような方の事は気に入らないユーザーに入れました。10人ぐらいじゃないかな?
②どう見ても荒らしな人(REIKOさん、何たらサラリーマンさん、など。忘れたけど)は気に入らないユーザーに入れました。
③私の事を気に入らないユーザーに入れた人を、ブロック返し的な感じで入れました。
その中でも嫌いなのは、角が立ちますけどSANEATSUさんとア〇〇ゴさんです。
SANEATSUさんは、もともと私のtwitterの相互フォロワーでしたが、『ホリエモンみたいな奴だな』と書いてきてブロックしてきたうえ、批評空間でも気に入らないユーザーにしてきました。
私のtwitterは現在鍵垢なので見れない人も多いと思いますが、ホリエモン扱いは最大級の侮辱ですし、むしろ真逆の人柄だと思います。非常に不愉快です。
ホリエモンさんはエニアグラムで言うならタイプ8か、タイプ3でしょ。
私は5寄りの4です。そもそも全く似ていないんです。
そして私はホリエモンさんは嫌いです。
私の事を長い期間フォローしておきながら、これほど的外れな侮辱もありません。
私は自分で言うのもなんですが
「神経質で、気難しくて、頑固だけど、基本的には親切で、苦手な人は避けて行く」タイプです。
「炎上すらも作戦のうちで、むしろ炎上も商売にして得をする」人と、
「短気で思ったことを言ってしまって、意図せず炎上して損をする」人の区別ぐらいつけてくださいね?
ア〇〇ゴさんは、そもそも私と肌の合わない方だと思っていましたが、定期的にリプライをくださっていました。それに対してはきちんと答えていたのですが、ハッキリ言って一度も心が通い合うという感覚はありませんでした。ただ、失礼なリプライをもらった記憶はありませんのでブロックはしませんでした。
しかしあるとき、空リプで私を含めた数名の方をキチガイと書いていらっしゃいました。
なので、私もこれ幸いとブロックをしました。
するとア〇〇ゴさんも私をブロックしただけでなく、批評空間でも「気に入らないユーザー」に入れてきました。なので入れ返しました。
正直、気が合わないのはお互い様なので別に良いんです。
こちらから向こうにリプした事もないのにフォローをして毎回リプライをしてくる相手にキチガイ呼ばわりされただけでなく、twitterでのもめ事を批評空間に持ち込むのは個人的に心が狭すぎて人間的にも関わりたくないです。
というか、気が合わない人をフォローして、リプを飛ばしてきては自分のアカウントで悪口を言う神経が私にはわかりません。
仕事じゃないんだから、気が合わない人はできるだけ避けたいです。
twitterでの事で言うなら、私はマ〇〇ル氏と仲が良くありません。
何度か一方的に良くない絡まれ方をしたからです。
しかし、私は批評空間でマ〇〇ル氏を気に入らないユーザーには入れていません。
twitter上での事と、批評空間での事は別問題と割り切っているからです。
また、個人的にマ〇〇ル氏とは趣味嗜好が根本的に違うので参考になる事はないのですが、
精力的にレビューを書いていらっしゃる長文レビュアーであり、批評空間にとって悪質なユーザーだとも思いません。
批評空間内で私に絡んで来たら「気に入らないユーザー」に入れるかもしれませんが、『批評空間内で』トラブルが起きた相手以外の事は、私は批評空間内で気に入らないユーザーには入れません。
まぁとにかく、自分とは根本的に考えが合わず、相手へのリスペクトもなく、
共通点も一切ない人からは、何も学ぶことがないので、そういう人に絡みに行く人の神経がわからないし、お近づきにはなりたくないですね。
異論反論絶対ダメ、というのではなくて、紳士的にやってほしいものです。
また、意図せず喧嘩をする際にも「相手を絶対殺すマン」ではなく、「妥協点を見つけよう」というスタンスでいてほしいですね。
私は大昔、『真心を込めて話せば、アンチでもわかってくれる』と思って、
無礼なコメントにも誠実にコメントを返していた時期があります。
しかし、多大な労力を払って紳士的に出ても、いつまでもイヤミ・一方的な押し付けを繰り返す東海林さんというコメント主に出くわしてからは、無礼な輩はすぐにブロックする事にしました。
気に入らなければ見るな、としか言いようがないです(差別発言などは別ですが)。
私の、批判的なコメントに対するバッサリ切り離すスタイルは全て東海林さんという悪質コメ主との経験によるものですw
だって無料ブログですし、無料感想ですし、無料ツイートですし。
コメントにお応えするのだって、リプライにお答えするのだって、無料サービスなんですよ。
共感含めた楽しいコメントはとても嬉しいです。
自分とは違う視点からのコメントも、紳士的ならばきちんと接しますし、時には学びもあります。
でもねぇ、匿名の誰かもわからん人から一方的に高圧的に文句を言われて、学びなんてないですし。
これが、私が1記事5000円で売っているとかならまだしも、ねぇ……。
それだって良い気分はしませんが。
あと、異論反論自体は全然いいんですが、それなら私にぶつけてくるのではなく、
自分のブログなりtwitterなり批評空間の感想なりで自分の考えを書けばいいんじゃないの?
と思います。
URL貼ってくれれば読みに行くかもしれませんよ? 絶対とは言いませんが。
他にもtwitterで衝突したユーザーさんはいらっしゃいますが、それはあくまでもtwitter上での事で、
批評空間にまで持ち込まないのが私のスタンスです。
ちなみに、なぜかあげられていたdさんに不快感を抱いた事は全くありません。
それどころか、2~3回ではありますがメールのやり取りをさせていただいたこともあるくらいです。
なぜdさんの名前が挙がったのか不思議です。
で、まぁ悪評を書かれた時に、私も気に入らないユーザーを一括解除しようと思ったんですよ。
でも、できないんですねw 1人1人、手作業で解除しないといけないんですw
登録するのに3日かかったんだから、解除するのも3日かけないといけないw
それならもう2chに悪評を書かれてもええわ、ってなりました。
そもそも報告がなければ見に行きませんでしたし、
私のような「万人受けなんて狙ってないから、自分の好きな事ぐらい、素直に好きに書かせてくれよー」人間にとって、匿名掲示板なんて縁がないですから。
まぁ、そんなところかな。
そんなわけで、重ねて申しますが、「なんで俺、気に入らないユーザーに入れられてんの!?」と思いながらもこの記事を読んだ人がいらっしゃったらコメント欄にてどうぞ。
99%の確率で解除いたします。