スペイン 2-1 フランス
試合内容 A-
MY POM FW ラミン・ヤマル(スペイン)
GK ウナイ・シモン 5 マイク・メニャン 5・5
CB エメリック・ラポルテ 6 ウィリアム・サリバ 5
ナチョ・フェルナンデス 5 ダヨ・ウパメカノ 5
LSB マルク・ククレジャ 5・5 テオ・エルナンデス 6
RSB ヘスス・ナバス 6 ジュル・クンデ 6・5
DH ロドリ 6 エヌゴロ・カンテ 5・5
CH ファビアン・ルイス 5・5 DH オーレリアン・チュアメニ 5
ダニ・オルモ 6・5 CH アドリアン・ラビオ 5・5
LWG ニコ・ウィリアムズ 5・5 キリアン・エムバペ 6
RWG ラミン・ヤマル 7 ウスマヌ・デンベレ 6
FW アルバロ・モラタ 5 ランダル・コロ・ムアニ 6・5
監督 ルイス・デ・ラ・フエンテ 8 ディディエ・デシャン 3
ナバス→ビビアン 4・5 カンテ→バルコラ 6
オルモ→メリーノ 5 ラビオ→カマビンガ 5
モラタ→オヤルサバル 5 コロ・ムアニ→グリーズマン ?
ヤマル→フェラン ? デンベレ→ジルー ?
ニコ→スビメンディ ?
欠場者(ス) DF ダニエル・カルバハル、ロビン・ル・ノルマン(出場停止)、ペドリ(負傷)
★試合前の展望
ナチョ・フェルナンデス 5 ダヨ・ウパメカノ 5
LSB マルク・ククレジャ 5・5 テオ・エルナンデス 6
RSB ヘスス・ナバス 6 ジュル・クンデ 6・5
DH ロドリ 6 エヌゴロ・カンテ 5・5
CH ファビアン・ルイス 5・5 DH オーレリアン・チュアメニ 5
ダニ・オルモ 6・5 CH アドリアン・ラビオ 5・5
LWG ニコ・ウィリアムズ 5・5 キリアン・エムバペ 6
RWG ラミン・ヤマル 7 ウスマヌ・デンベレ 6
FW アルバロ・モラタ 5 ランダル・コロ・ムアニ 6・5
監督 ルイス・デ・ラ・フエンテ 8 ディディエ・デシャン 3
ナバス→ビビアン 4・5 カンテ→バルコラ 6
オルモ→メリーノ 5 ラビオ→カマビンガ 5
モラタ→オヤルサバル 5 コロ・ムアニ→グリーズマン ?
ヤマル→フェラン ? デンベレ→ジルー ?
ニコ→スビメンディ ?
欠場者(ス) DF ダニエル・カルバハル、ロビン・ル・ノルマン(出場停止)、ペドリ(負傷)
★試合前の展望
今大会最もエキサイティングな試合となったドイツ戦を経て、スペインの弱点も明確に見えてきた。
ニコ&ヤマルの両翼を封じられると、攻撃力が半減するということ、そして両翼に控えはいないということだ。
守備の固さなら大会ナンバー1の、クンデ&テオのサイドバックはニコとヤマルを封殺する可能性が高い。特に右サイド(スペイン左サイド)のニコは苦戦するだろう。
中央からのポゼッションもできなくはないが、フランスは中央も固い。果たしてフランスの堅陣を突き破る事が出来るだろうか?
ルノルマンとカルバハルの出場停止も痛い。もともとスペインは最終ラインの駒が薄いのも問題だ。
ただし、ここに至ってなおジルーを起用せず拙攻を繰り返すフランスが、スペインからゴールを奪うのも容易ではない。
サイドからのクロスが武器ではあるし、ラビオあたりのミドルが偶発的なディフレクションでゴールに飛び込む可能性はあるが……。
最も面白いチームと、最も退屈なチーム。
僕がどちらを応援するかは言うまでもないだろうが、僕がどちらを応援しようが、勝利チームは当然変わらない。
しかし仮にフランスが優勝を果たしたとしても、僕の記憶では、
スペインどころかベスト8で散ったドイツにも及ばないだろう。
最後にもう一度、問いたい。なぜ、ジルーを使わないのか???
★試合後の感想
フランスが遂に、流れの中からゴールを決めた。ジルーほどではないにせよ、ポストプレーもこなしていたコロ・ムアニのゴールだ。
しかしスペインがヤマルの獰猛とも呼べるショットを沈め、すぐに逆転。
スペインの左サイドはフランスのクンデに制されたが、右サイドはヤマルがやや優勢に試合を進めた。
後半20分過ぎからはフランスが優勢に進め、両サイド、特に途中出場のバルコラが脅威を作り出す。
守備陣に出場停止者も多いスペインは、ビビアンなどがエムバペを抑えきれずカットインを許すも、
普段のエムバペなら決められるシュートが枠に飛ばない。
結局フランスは、堅守こそ素晴らしかったものの、前線の配置が最後まで定まらず、
基準点を軽視するデシャン監督の迷采配もあり、ネガティブな印象を強く残してベスト4で姿を消した。
★試合後の感想
フランスが遂に、流れの中からゴールを決めた。ジルーほどではないにせよ、ポストプレーもこなしていたコロ・ムアニのゴールだ。
しかしスペインがヤマルの獰猛とも呼べるショットを沈め、すぐに逆転。
スペインの左サイドはフランスのクンデに制されたが、右サイドはヤマルがやや優勢に試合を進めた。
後半20分過ぎからはフランスが優勢に進め、両サイド、特に途中出場のバルコラが脅威を作り出す。
守備陣に出場停止者も多いスペインは、ビビアンなどがエムバペを抑えきれずカットインを許すも、
普段のエムバペなら決められるシュートが枠に飛ばない。
結局フランスは、堅守こそ素晴らしかったものの、前線の配置が最後まで定まらず、
基準点を軽視するデシャン監督の迷采配もあり、ネガティブな印象を強く残してベスト4で姿を消した。