ゲーム関連

マダミス (自分のための覚書)

プレイヤーの好み(高評価しがち)の傾向

・ストーリー性、テーマ性の高い作品  ス
・切ない、感動系作品         エ(エモの略)
・ロールプレイが楽しい、和やか卓(作品にもよるが、配役、同卓者にもよる為運にも左右される)ロ

オフマダミスは、オフラインならではの楽しさ倍増効果があるので、
オンラインプレイ作品と同列には扱えない。





タイトル     新しい順              楽しさ

・終末のジュウカ オンライン

・流年 オンライン

・NOBODY オンライン

・宇宙船ニル・ノート号の残響 オンライン

騎士と四季の姫君と オンライン

・焚家 オフライン B+ コレクター
(サスペンス色があって、割と面白いシナリオ)

愛の夢と目覚め オンライン 志木波瑠 B-
(エンディングはガッツリ演じてきた!! 推理はポンコツなんで……)
03__


鬼哭館の殺人事件 オフライン 新聞記者 A+
(現時点でのオフマダでの最高傑作。丁寧なHOが感情移入を促す大正浪漫)


何度だって青い月に火を灯した オフライン オラクル B-
(正直、こういう作品はあまり好きではないです)
ネタバレ感想

僕はデブリになりたい オンライン ベル A-
(初心者向け、サクっと終わるマダミスながら良さが凝縮された一作)

終末の眠り姫 オンライン パーフェクトレディ B-

ホロロジストが告げる時 オンライン モナ B+

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0   オフライン ボーイ A
(面白かった😊!)
ネタバレ感想

幻想のマリス オンライン  ユキ B+
(マリスシリーズの補完的作品)


蠍火きらりのついた嘘 オンライン 桐野鎮 C-
(情報がなさすぎる……)

ティアグリア魔法学校殺人事件 オンライン ユエ C
(なんか、ガチ推理卓になってしまった上、被害者に思い入れがなさすぎた)
GUJimN7bQAAGPSh


人類最後のみなさまへ オンライン ラインハルト  B ロ
(状況とは裏腹のワチャワチャ卓で楽しかったけど、ただ雑談してただけだった気もw)

・ナナリウム オンライン 三条奏 A- ス・ロ
(ものすごい緊迫感のあるデスゲーム。怖いよぉ……)

・殻の中の偶像 オンライン しーちゃん B-
(ワチャワチャ楽しかったけど、作品としては不備も目に付いた)
endA_4


・ほしのおと オンライン アキト B-
(最後の決断は熱かったけど、そこまでが退屈でな……)


・ようこそ宇宙人狼ホテルへ オンライン 医師 B
(デスゲーム負けたぁ)
24a0096812a90176



・奇想、アムネジア 佐伯一洋 オフライン B-
(ちょっと難しすぎちゃう? こんなんわかるかよぉ!)


・ようこそ深海遊園地へ オンライン カサネ B+ 
(個人的に前作の方が好きだったけど、二作連続で良作だったので大野のお作品はやっぱりいいなぁってなった。ただ、設定はちょっとご都合主義かも)
9c4a31d2cdb4b54a


・シロクロライフの侵略者 オンライン 乃亜刹香 A+ ス・ロ・エ
(久しぶりのA+。めっちゃ面白かった!! セツカかわいいよ! 青春😊)

f375bf69d03bf077

・ブルーホールミステリー オンライン 香流万里 A ス
(壮大なストーリーと世界観が魅力的!)

・少年少女Aの独白 オンライン   高橋 智 B-
(かなり推理重視の作品。配役によって評価が変わる気もした)

善良村の殺人 オンライン PC4 A-
(好きなタイプのシナリオなんだけど、ちょっと王道すぎてよく見る展開な気もする)

GpJz_NXa4AAtdxI
ネタバレ感想


・仮縫いの肖像画 オンライン  ツグミ B+ ロ
(「鱗は剥がれず禊がれる」同様、感情移入しやすいキャラを引けたなぁ)
ネタバレ感想

PC5_tsugumi


・くちなしのきみへ オンライン 菅原紀之 A 
(ちょっと待ってくれ、この菅原くんってキャラ、まんま学生時代の僕じゃんwwww)

ネタバレ感想


PC2


・シノギの国のアリス オンライン ブルー B-
(味方だと思ってた人に裏切られるのつら……)

16e80c3dd4b07465


ストプレ4 未明低空、赤星二つ オンライン 朱川ソラ B+
(地味ながら良質のストプレ)
ネタバレ感想

・夜の蛙は眠らない オンライン 陽明ヨウ B
(青春要素はあるんだけど、推理要素と両立しようとした結果、青春要素が薄まった気が)

・南極地点X オンライン 研究者 A
(サスペンス強めなシナリオながら、ギスギスもせず楽しいシナリオ)

・あの日のあなたと祝杯を オンライン  小説家 B-
(HOに書かれていないことを、延々と聞かれても困るよ……)

5__



・ALL GREEN オンライン アウル B+
(2PLのシナリオって、なんだかんだでB+ぐらいの「結構面白かったけど、最高ではない」ぐらいの評価に落ち着く感じがする)
02


・花々のTea party オンライン 蒼水連 B-
(ワチャワチャして楽しかったけど、メタ系の設定は好きじゃないんだよな)

・妖月村の花嫁 オンライン 夕凪こまち B-
(真相は別売りのSSを買ってください、はちょっとどうかと思った)

・魔女は黄昏の鐘に消える オフライン サヤ B+
(あまり期待していなかったが、思いのほか良作)

アンドロイドは愛を知らない オンライン ナッツ B
(がっつり推理系、ちょっぴりエモあり)
ネタバレ感想
end_ho4



たしかにヒロインを虐めてましたがヒロインを殺したのはわたくしではなくってよ C-
(自分には合わないだろうなと思ったけど、案の定合わなかった)
スクリーンショット 2025-04-27 002923

・マーダーロワイヤル オンライン アスファル B-
(作品自体は面白かったんだが、凄い裏切りに遭ってな……トラウマやw)
ネタバレ感想

ゆっくりと苦しみをもって オンライン  B キョウ
(独特なシステムを持った作品で面白い)
ネタバレ感想

・天使がいた町 オンライン  PC1 A+ ス・エ・ロ
(ダークファンタジーマダミスの最高峰)
スクリーンショット 2025-04-23 002111



・この慟哭は届かない オンライン 掃除ロボ A- ス
(卓の雰囲気の良さが印象的。こんなにワチャワチャ楽しかったのは「魔女達のワルプルギス」以来では)
ネタバレ感想

・ホワイトレイヴン、レッドダイ オフライン 秋田 C+
(秋田さん、何がしたかったんや?)

パロディピープル オンライン ホット C+
(キャラに感情移入しづらかった)

死神の名づけ子たち オンライン  イシュー  B+
(つまらなくはなかったが)
FGqQ1vKVIAku8d4


ストプレ3・今日、君と恋します オンライン  水谷ハルト A ス・ロ
(青春ドキドキ恋愛リアリティショー! シナリオも面白い)
スクリーンショット 2025-04-11 000047

ネタバレ感想
水谷ハルト


哀惜サナトリウム オンライン アオイ B-
(アオイに憑依しづらかったな:苦笑)

スクリーンショット 2025-04-08 224300


をとめのつどい  オンライン 兼松 B-
(思ったより推理ガッツリ系だった)

GQBUPIDbEAUrvYm


59・マドンナが死んだ夏 オンライン 奈央 B+ ロ
ネタバレ感想
(面白かった!んだけど、ちょっと毒があったなー)
スクリーンショット 2025-04-02 224819



58・霧の島のかいぶつは オンライン  マリー B+ ロ
(2PLでは「アンノウン」と同じくらい面白かった)
GJ-zQa7boAAl8PA


57・荒廃のマリス オンライン 冷アカリ A ス・ロ
(ストーリーテーマでは「星空」の方が好きだけど、キャラクターの立ち具合では「荒廃」)

スクリーンショット 2025-04-01 010037

ネタバレ感想

56・LYCAN オンライン 羊飼い B+ ロ
ネタバレ感想
(遊び人ちゃんのロールプレイが忘れられない)

55・鱗は剥がれて禊がれる オンライン ファル B+ ロ
(いい役引いた😊)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-03-22 235913



54・デスティニーカーズ オンライン 神崎茜 B
(ちょっと自分の好みよりもギスギスしてたかな)
スクリーンショット 2025-03-20 234501


ネタバレ感想

53・狂気山脈 星ふる天辺 オンライン 調査員 B+ 
(前作の方が好き)

52・金の双鳥 オンライン 鷹屋敷葉 B ロ
(怪しい人多すぎw)
ネタバレ感想


51・優しい死神の席 オフライン 鶴々 B+
(まずまずの面白さ。先輩にいびられたけど)

50・ムーンな方々 オンライン ヒメ A-
(システムが凄い)
GXKjZbfa4AA1gIH



49・アポロンの審判 オンライン 4番 A- 
(これはマダミスというより人狼だと思う)

48・ふわふわクリーム、さらにジューシー オンライン ミッチョ B+
(悪くないけど、期待値を上げすぎたかも)

GWCZUHnaoAMZTN5


47・ほろりほろりと雨落ちて オンライン リュウ A- エ
ネタバレ感想
(しっとりとエモーショナルな幼馴染の物語)
ed_hor_ryu


46・盛風荘の殺人 オンライン 金田一京平 C+
(とある設定に無理があると思った)
ネタバレ感想

スクリーンショット 2025-03-05 013007


45・ダークユールに贖いを オフライン  ゴスロリ A+ 
ネタバレ感想
(オフラインマダミスでは今のところ一番面白かったかも)

44・この闇をあなたと オンライン クレア B+
(良質な作品なんだけど、同じ悪魔設定の『あくまのつくりかた』と比べると個人的に少し落ちた。
いや、全然別の作品なんだけどね)
GknUh0uX0AAG-9R


43・博士といつかの日常   オンライン 瑠璃 B-
(博士とか研究者が出てくる作品は、肌に合わない可能性も?)

42・魔法少女は涙を流さない オンライン 染井ネム A- ス・ロ
(某、魔法少女アニメに影響を受けていそうな作品だけど、ツボだった)
ネタバレ感想
GbIFJqtaYAAo6k0

41・江戸運命交殺録 オンライン 美巳 A- ロ
(正直、端役のキャラクターが自民党政治家の名前をもじったものばかりだったのはなんか気になったけど、面白かったのは確か)
ネタバレ感想
GHr1j5BaEAAOJMm



ストプレ2・夏流星 オンライン 星野蒼斗 A-
(青春!)
ネタバレ感想
GjWxNgZbEAA5On3


40・折り重なって揺れる島 オンライン 白瀬由 B
(設定はとても良かったんだけど、それを活かしきれなかった気も)

GHFzjY3aUAAqpZy


39・へっどぎあぱにっく オンライン クマ B-
(もっとバチバチデスゲームしたかった)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-02-20 234500



38・エンドロールは流れない オンライン  トパーズ A+ ロ
(こちらも切ない……)
ネタバレ感想

37・ある令嬢の幸せな結婚 オンライン  一条秀一 A+ エ
(切なすぎる物語)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-02-18 234830


36・あくまのつくりかた オンライン  オリバー A ス
(重量級のダークファンタジー!)
ネタバレ感想
20230506013406

35・四人の令嬢と執事たち 西門家吉良 B-
ネタバレ感想
GNXdmvDagAAIPfm


(8人もいると喋れない……)

34・狂人の泣く頃に  オンライン マリン A- エ・ロ
(人狼がやりたくなった)
ネタバレ感想
 スクリーンショット 2025-02-12 230654


33・おおかみのなく頃に オンライン  メルル A- ス・エ・ロ
(少しひねった人狼マダミス)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-02-12 203137

32・狂気山脈 陰謀の分水嶺 オンライン 記者 A ス
(さすが有名作だけある、緊迫感あふれる作品)
ネタバレ感想

31・エイダ オンライン  スタン・ローデン B
(悪くないんだけど、知名度の高さの割には刺さらなかった印象)

30・キングを殺すには  オンライン  桜姫舞香 A  ロ
(デスゲーム楽しいいいい!!)
ネタバレ感想

29・純血種は語れない オンライン アンブローズ B
(システムが面白い)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-02-07 234030


28・アンノウン オンライン 船長 B
(むずいけど、ギリギリ解ける範囲の推理で絶妙な難易度だった。推理重視作品だけども)

27・水七星銀子の奇跡的銃殺 オンライン 辛坊甘絵 B+ ロ
(立ち回り楽しかった)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-02-01 164915



26・星空のマリス オンライン グラ A- ス
(テーマ性が高い作品。結構好き)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-02-01 013105



25・かぎろひに花ひらく オンライン 画家 B-
(配役運に恵まれず)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-01-30 233914


24・六芒星の館殺人事件 オンライン  二階堂 C
(ガッチガチの推理もの。boothを見れば、自分には合わないとわかったはずだった。反省)

23・世界はあなたを置いていく オンライン  オリバー B-
(ちょっと演じにくいキャラだったかな)

22・鈴掛神社を忘れないで オンライン  シオン  B-
(難易度高い)

スクリーンショット 2025-01-18 190442


21・機械島奇譚   オンライン   時田 B  ロ
(時田のロールプレイも楽しかったし、世界観も良かった)
ネタバレ感想
FqokBERaQAAxizK



20・秘密のバレンタイン  オンライン   刈乎弖瀀   B  ロ
ネタバレ感想
(バレンタインの時期にさくっと遊べるシナリオ)
(-5

19・サザンクロス20×× オンライン 栄島エレナ A+  ス・ロ
(ストーリー・テーマ性の高いシナリオで面白い!)
ネタバレ感想
FUdVQgwaAAEnz_h


ストプレ1・唄が聞こえる オンライン  三条ケイスケ B-
ネタバレ感想
(キャラに入り込みづらかったので、これも配役運か)
スクリーンショット 2025-01-18 153148


18・名探偵は四人もいらない オンライン 三橋みゆき B
(配役運に恵まれず)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-01-18 004251



17・椅子戦争     オンライン 鑑定人 A-  ス
(面白いシステム!)
ネタバレ感想

16・アルバン     オンライン リーゼ  B-
(ガッチガチの推理もの)

15・デス・エクス・マキナ オンライン  ナイト  B
 ネタバレ感想
(これは難しい!! 設定凝っていて面白かったけど。「かわいい」いただいて、嬉しかった😊)

14・ヴァンピ     オンライン スハイル   B-
(GMさんが怖くて、雰囲気が良くなかった。一緒に遊ぶ人って大事だよね)
ネタバレ感想

スクリーンショット 2025-01-10 032322




13・魔王討伐前夜の殺人 オンライン 自信なさげな僧侶  B 
(惜しかったなー……5PLだとまだあまり話せない)
ネタバレ注意
PL2_プレイ証明書


12・ブルークロスの純愛 オンライン マエストロ(女性) A-   ロ
(面白かったー!普段僕が好むタイプのストーリーじゃないけど、ロールプレイ楽しかった!)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-01-08 022417



11・このまま時が止まるなら オンライン  しん     A- エ・ロ
(こういう、キャラ同士が仲良くて青春してる系、好き。欲を言えばもう少し長ければもっと浸れた)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-01-05 063854

10・レッドストランドの崩壊 オンライン ルーキー(男性) C+
(ガッチガチの推理もの)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-01-05 084432

9・魔女達のワルプルギス オンライン  ルークの魔女     A-  ロ
(活き活きしたキャラ達と共に楽しむ夜。ポーン役かわいかった。色々やらかしたけど何とかなった)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-01-05 063953

8・箱庭の観測者様へ2     オンライン     A-  ス
(1PLのゲームなので、GMさんと密にコミュニケーションを取りながらプレイ出来て楽しい)

7・箱庭の観測者様へ1     オンライン  ミドリ       A-  ス
(1PLのゲームなので、GMさんと密にコミュニケーションを取りながらプレイ出来て楽しい)
ネタバレ感想(観測者様へ1、2のネタバレです)


6・記憶回復センター
へようこそ オンライン フシグモ        B  ロ
(ネットワーク障害に苦しめられた。ミン役巧い)
ネタバレ感想
スクリーンショット 2025-01-05 063712

5・ネクロカルト オンライン  ソフィ・カルテル       B-  
ネタバレ感想
(6人もいると口を挟むタイミングが難しすぎる)

4・因習村の極光 オフライン    女優      A-  ロ
(ストーリーはともかく、駆け引きが楽しかった!)  
   
3・そらとくじらのエンゲ オンライン エーキチ         A  エ
(皆の優しさが伝わる好シナリオでした)

ネタバレ感想
                               
2・イノチゴイ オフライン 男A   C
(正直ストーリー的には微妙だった。演じたキャラにも共感を感じなかった)

1・月陰村の人狼 オフライン 村人B  B- 
(記念すべき初マダミス。ストーリー的には微妙)

視聴通過 
肩幅お嬢様殺人事件  宇宙ゴリラパンデミック
押忍!魔駄魅剃学園
フォノグラフの少女
月きょう館殺人事件
英国探偵とウォルターの遺産

ファイアーエムブレム風花雪月②紅花ルートをクリア

FE風花雪月、1周目紅花ルートをクリア。暫定84点。
特権階級を打破するために、ファーガス王国、セイロス教会、レスター都市同盟を滅ぼしていった皇帝エーデルガルトのルート。

ストーリーは82点+RPGとしての面白さで+2点という感じ。
物語的にまずまず面白いとは思うけど、
軍記モノならではの智謀戦がなく、人間ドラマもそこまでないのが物足りないかな。
もっと、ファーガス王国やレスター都市同盟、アドラステア帝国の地理関係などを図示しながら、物語を展開してほしかったです。
エーデルガルトが炎帝として何をしていたのかも、ちょっとよくわからなかったし。
ディミトリの思惑もさっぱりわからないのは、彼のルートで判明するのかな。

これは減点要素ではないけど、スカウト組がベレトにくっついてくるのもよくわからんw
なので、出撃は赤鷲組中心でプレイしました。
なんだかんだ言ってるけど、次作のエンゲージに比べれば10倍良いです。
ただ、邪魔にならない程度のストーリーはあったけど、牽引するほどのストーリーではなかったなと。


最終マップは、エーデルガルト、イエリッツァ、ベレト、ベルナデッタ、ペトラ(踊り子)の5人以外はほぼ活躍しなかった……。ドロテアも強かったけど、ラスボスに魔法が効かないんで……。
色々引継ぎ要素があるみたいだし、バトルはかなり面白いので時間泥棒になりそう。


結婚相手はベルナデッタと迷った末にエーデルガルト。
このルートでしか結婚できないからね。
最終戦でも大活躍したし、斧を振り回すエルちゃん強かったな。

そしてお待ちかね(?)の仲間ペアですが、
ヒューベルト×ベルナデッタのカップルと、
ドロテア×ペトラの百合っプルが誕生しました😊
ヒューベルトとベルナデッタ……想像つかねぇ。

そしてマヌエラ先生は独身だったか……ハンネマン先生と良いコンビだと思ったのに。


それにしても、技能レベルと指導レベルはそのまま引継ぎにしてほしかったな(名声使わずに)。
それがあれば+4点してたというか、それがなかったので2周目以降のモチベがだいぶ下がった。
やるけども。

ファイアーエムブレム風花雪月プレイ中①赤鷲組

このゲーム、相当時間がかかりそうなので、プレイ日記的に残しておこうかなと思いまして。
最初の選択肢では、エーデルガルトに惹かれて(というか女の子の級長に惹かれて)赤鷲組を選びました。攻略を見たところ、紅花ルートの方が良さそうなのでそちらに進みます。(多少のネタバレは食らっています。自分から踏んだようなものだけど)。
主人公はベレトです。
カジュアルモードにしたけど、例によってクラシックモードでもやってみたいですね。
現在は1月。

次作のエンゲージをプレイして、こちらに遡ってみたのですが、テキスト・ストーリーの質が段違いに良いですねぇ……。
序盤から、良作の香りが、ひょっとすると名作の香りがプンプンとします。
凄く怪しい修道院勢力、エーデルガルトとヒューベルトもかなり怪しいですし(イエリッツァと、モニカってエーデルガルト絡みだし)、士官学校を舞台にしていて、授業をしたりお茶会開いたりしながらも、
不穏な空気が立ち込めています。


進め方がよくわからないので、赤鷲組の支援を上げていましたが、ひょっとしてやり方間違えたかなぁ?
他クラスでスカウトできたのは、現状ではフェリクス一人です。
後はマヌエラ先生、ハンネマン先生、シャミア。

赤鷲組では、今のところ女性陣がとても強いです。
級長は、斧装備で重装のエーデルガルト皇女。凛々しい姫君ですね! ちょっと怪しいけど。
せっかくだから初回はエーデルガルトとの結婚を狙おうかな?

副級長は、闇魔法が強いヒューベルト。「銀河英雄伝説」のオーベルシュタインにしか見えない……。
この面相で「応援」をされても……。

引きこもりかわいいベルナデッタ、弓がめちゃ強いです! エーデルガルトと同じくらいかわいいので、嫁候補。「囲いの矢」も強いですねぇ。

剣も弓も使いこなす片言のペトラも、相当強い……。踊り子にしました。

玉の輿狙いのドロテアは、人間的にあまり好きになれないのですが(現時点では)、とにかく魔法が強い。メティオも使えますし!

この四人は強いのですが、他はどうかしらん。

序盤は唯一の回復役リンハルトは、まぁ普通に使えるけど、彼じゃなきゃ、という感じではない……。
直情的なカスパル……弱い……。

毎回名乗りを上げてくれるフェルディナント・フォン・エーギル君は、キャラは好きだけど、弱い気が……。唯一の槍使いなので、槍が弱い可能性もあるし、化ける可能性もあるけれど。

途中加入組は、まずフェリクスは結構強いですね。人柄はよくわからんですが。

フレンは途中離脱するっぽいので育てていません。イラストはかわいいんですが、3Dモデルがかわいくないのが悲しい。まぁ、途中離脱しなくてもヒーラーは3人もいるので……。

ハンネマン先生はあんまし強くないけど……意外と好きなキャラかも。でも生徒のドロテアやヒューベルトより弱いんですけど??
マヌエラ先生もキャラ的には結構好き。サイレスが使える分、リンハルトより使える気も……? いや、似たようなもんかな? 生徒と互角ってどういうこと?
ベルナデッタと比べると明らかに見劣りするシャミアさん……生徒より弱いってどういうこと?


とりあえずジェラルトが亡くなって、悲しいところで今回の記事は終了です。





グノーシア 感想

男主人公でプレイ。127ループでクリア。

☆人狼ゲーム部分について

序盤は各キャラの特性も掴めていないし、こちらのステータスも低いので苦しい戦いを強いられる。
イベントサーチもないので、人狼自体が大好きか、レベル上げの作業ゲーが好きじゃないと辛い。
とにかく生き残らないと話にならないので、かわいげと、ステルスをある程度伸ばすと良い。
第1日目、2日目に使えるスキルでは、カリスマ10の『名乗り出ろ』、直観20の『人間だと言え』が強力。
人間陣営の場合、初手から『人間だと言え』を使えば、ジナ・沙明・しげみちあたりは、グノーシアかどうかがほぼ見分けがつく。守護天使がいる場合『名乗り出ろ』を使って、対抗ドクター、対抗エンジニアを炙り出すのも効果的。
誰かから疑われたら、かわいげ25で使える『悲しむ』がとにかく強力。返り討ちにすることも可能。
積極的に推理を進めて、うっかり多弁してしまった場合は、ステルス10で使える『雑談』が有効。
大体この4つが使えれば勝てる。
役職で、プレして一番楽しいのは個人的にはグノーシア。次点でエンジニア、ドクター。
人数の多い乗員はあんまりかな。

☆キャラクターについて

セツ→本作のメインヒロイン(汎性だけど)。頼りになる相棒で、敵陣営に回った時ですら絆を感じる戦友。
敵陣営だと判断した相手には果敢にアタックを仕掛けるため、ヘイトを買いがちで吊られやすい。夕里子あたりに返り討ちにされる姿が印象深い。誠実。

ジナ→恐らくセツと並んで誠実な人柄を持つ、紫髪の美女。個人的に女性(に見えるキャラ)陣ではセツの次にお気に入りだけど、かなりポンコツ。誠実ではあるのだが……。

SQ→「~だZE」「~DEATH」などの独特な語尾が個性的なギャル。人格的にどうかと思う部分もあるが、恋人になるとかわいいギャップ萌え担当。嘘も平気でつけるポーカーフェイスで、仲間も割と切り捨て気味なのでステルス性能が高い。

ククルシカ→個人的に、夕里子の次に厄介な相手。論理的な推理などそっちのけで、好き嫌いで票を入れてくるため読みにくく、味方としても役に立たない上、スキル「悲しむ」の威力で吊りづらい。

ステラ→今一つ特徴が掴めないが、なぜか結構吊られることが多い緑髪美人。主人公に積極的にアタックしてくる。グノーシアだった場合、白眼を剥くので怖いというかグロい。

オトメ→誠実系の立ち回りをするが、一度敵に回すとしつこく投票してくるイルカさん。

ラキオ→初登場時から何の理由もなく主人公を疑ってくるため、ウザキャラとして印象的。頭は良いのだが、それを発揮する前にほぼ吊られる。彼(汎性だけど)を生き残らせるイベントは結構苦戦したw


しげみち→残念系宇宙人の好男子。嘘が下手なのですぐバレる。味方としてはあまり頼りにならないし、敵に回しても大して怖くはない。誰彼構わず庇おうとする。

沙明→保身第一で下ネタがキツい男。およそ人好きのする性格ではないが、動物好き。「土下座」で粘られると面倒くさいが、そこまで怖くはない。

シピ→猫好きの好青年。いい奴っぽいけど、立ち回りでの印象は薄い。(かわいげ、ステルスが高いらしいけど、そんなにステルス性が高いとも感じない)

コメット→露出度の高いタトゥー少女で、直観に優れるボクっ娘。協力関係になるとお日様笑顔で懐いてくるのがチャーミング。どうしても誰も疑えない場合、彼女の直観に従うのもアリ。

レムナン→おどおど系。なぜかこちらを敵視してくることが多い。最後に残ったイベントは彼だった。

ジョナス→船長。悪い奴ではないが、話が長くて面倒くさい男。

夕里子→最強女王様。グノーシア陣営でプレイする際には真っ先に襲撃したい相手。敵に回すと歯ごたえがある。


☆ストーリーについて

期待しすぎなければ、悪くない。
基本的にはキャラクターの魅力に支えられたキャラゲーであって、「Steins:gate」とか「景の海のアぺイリア」のような本格的なループものを期待すると、肩透かし感はあります。
が、人狼ゲームがメインディッシュ、サイドメニューとしてストーリーもあるよ、程度に考えれば悪くない物語だと思います。



FEエンゲージ クラシックモード日記

1周目をクリアしたので2周目。
難易度はノーマルのまま。ただし、クラシックモードに変更。
縛りは、竜の時水晶は1ターン前までしか戻らない。
DLCは、なし。です。

難易度も変わらないんですが、HPが0になったら即ロスト、という恐ろしいモードのため、
レベル上げの戦闘に出すのも怖いですし、
生き残ったメンバーの中から嫁を決めたりもするので、誰が生き残るのかなー?という楽しみもあり。


・第1章 
リュール(マルス)、ヴァンドレ

ここは完全な練習用マップ。経験値がほぼ入らないヴァンドレさんはなるべく使わずに行きます。


・第2章
リュール(マルス)、ヴァンドレ、クラン、フラン

ここも完全に練習用マップ。敵がシグルドをつけて超移動してくるのに少しビビるが、余裕で勝利。


・第3章
リュール(マルス)、ヴァンドレ、クラン、フラン、アルフレッド、エーティエ、ブシュロン

仲間を殺しちゃいけない!と思ってリュールを前に出しすぎた結果、リュールが死んでしまったのでやり直しw
2回目の挑戦では、みんなで戦って無事勝利。


・第4章
リュール(シグルド)、ヴァンドレ、クラン(戦死)、フラン、アルフレッド(マルス)、エーティエ、ブシュロン、セリーヌ(セリカ)、ルイ、クロエ

ルイ、クロエ、セリーヌとこのマップで加入するユニットが強い!!
チュートリアル通り、クロエは弓使いに、ルイは魔導士に弱いので、それだけ気を付ける。
セリーヌもワープライナで縦横無尽に活躍。
リュールとマルスの絆LVが5に達し、アルフレッドも育てたい気がしたので、マルスをアルフレッドに付けました。
というかリュールに再移動を覚えさせたいので、シグルドとの絆LVも上げておきたいし。

で、遂に死者第一号が。
弱魔導士のクランくんです。
というか、フラン、ブシュロン、クランの誰かが死んでしまう状況を作ってしまい、
クランを生贄に捧げました……。
フランは現時点では唯一の杖使いなので、犠牲にするわけにはいかず、
クランとブシュロンで考えた末、弱魔導士として今後の成長に期待しづらいクランを選択。
クランも、軽装戦士にクラスチェンジすれば強くなるんですが、最強にはならないし、まぁいっかなと。遺されたフランの気持ちを考えると心苦しいですね。
これが戦争(クラシック・モード)か……。

と言いつつ、本拠地に戻ったフランちゃんは、クランくんには全く触れずに元気そうにしてるけど(ゲーム容量上仕方ない)


・外伝 大器晩成
リュール(シグルド)、アルフレッド(マルス)、セリーヌ(セリカ)、ルイ、クロエ、エーティエ、ブシュロン、ジャン

特に全く問題なくクリア。
ジャン加入マップ。ただ、ジャンを育て切れる気がしないんだけども。


・第6章
リュール(シグルド)、ヴァンドレ、フラン、アルフレッド(マルス)、エーティエ、ブシュロン、セリーヌ(セリカ)、ルイ、クロエ、ジャン、ユナカ(ミカヤ)

初の索敵マップだけど、問題なくクリア。


・秘密の行商人
リュール(マルス)、ヴァンドレ、アルフレッド(シグルド)、ユナカ(ミカヤ)、セリーヌ(セリカ)、エーティエ、ブシュロン、ルイ、クロエ、アンナ

絆LV5まで上がったので、リュールはシグルドから再びマルスに変更。
相変わらずヴァンドレは強い。
魔法はセリーヌが最強で、唯一の弓使いエーティエ、最硬のルイは代えが効かない存在。
ユナカは初回では戦力外にしたが、強いという噂もあるので今回は使ってみたいと思う。
マスターモンクにしようと思っているフランだが、どうしても出撃メンバーから漏れてしまう。
これでは戦力外にならざるを得ないか……?
杖振り係はジャンが台頭してきていますし……。
このマップはボスが少し強いだけなので余裕。


・第7章 VSオルテンシア、ロサード、ゴルドマリー
リュール(マルス)、アルフレッド(シグルド)、セリーヌ(セリカ)、ユナカ(ミカヤ)、エーティエ、ブシュロン、ルイ、クロエ、ジャン、スタルーク、ラピス、シトリニカ

だいぶ先に仲間になるオルテンシア親衛隊との戦闘です。
ルキアを装備しているオルテンシア以外は大して強くないです。



・第8章 VSアイビー、カゲツ、ゼルコバ
リュール(マルス)、セリーヌ(シグルド)、ユナカ(ミカヤ)、シトリニカ(セリカ)、エーティエ、ルイ、クロエ、ジャン、スタルーク、ディアマンド(ロイ)、アンバー

今度はアイビー親衛隊との戦い。弓砲台にスタルークを据えて打ちまくり。
そろそろヴァンドレに頼らずに済むようになってきた。
というか、ノーマルの序盤ってこんなに簡単だったっけ。(まぁ、ハードにすると死人が続出しそうなので、ノーマルで良いんですが)


・第9章 VSアイビー、カゲツ、ゼルコバ
リュール(マルス)、セリーヌ(シグルド)、ユナカ(ミカヤ)、シトリニカ(セリカ)、ルイ、クロエ、ジャン、スタルーク(リーフ)、ディアマンド(ロイ)、アンナ、ジェーデ

またもアイビー親衛隊との対決。
今度はジェーデを救出しないといけないのが違いだけど、割とあっさり助けられます。
第8章に続いて、クロエがやられそうになったのはヒヤッとしました。
初回育てたときは結構強かった気がしますが、意外と弱かった、のかな?

クラシックモードだと、戦死の恐れがあるのでキャラを突っ込ませにくい。
弱いキャラを突っ込ませてレベル上げする事ができないので(戦死の危険が高い)、弱いキャラがいつまでも弱いままになってしまいますね。

一応育成方針として、固有職種持ち(王族)を軸に考えてはいるのですが、
アルフレッドは育てなくても良いような気もしています。支援会話がつまらないし……。
リュールは強制出撃として、スタルーク、ディアマンド、セリーヌで4枠。
ここにアイビー、オルテンシア、ミスティラ、フォガート、ヴェイルが加わってくるので9枠。
戦死者が出る可能性もあるのですが、出なかった場合、
残り5枠を初回クリアメンバーのアルフレッド、カゲツ、クロエ、パンドロ、モーヴと、
今回育てているユナカとアンナ。初回ではよくわかっていなかったダンサーのセアダスやメリンあたりが争う構図は見えています。
ただ、戦力だけじゃなく、愛着のあるキャラ、好きなキャラを使いたいと考えると途端に難しくなりますね。

(一応、好きなキャラBEST14は、順不同で
リュール、セリーヌ、アイビー、オルテンシア、ディアマンド、ラピス、シトリニカ、ユナカ、
ヴェイル、モーヴ、パネトネ、ヴァンドレ、アンバー、ブシュロンになります)

というかこのゲームは苦手なキャラ(主に支援会話で)も羅列できるんですよね。
支援会話がしんどいのは、

(フラン→神竜様を安っぽいアイドル扱いしているのがつらい
エーティエ、アルフレッド→筋肉しか言わないので寒すぎる
スタルーク→自虐の度が過ぎる。ジャンピング土下座もキツい
ボネ→女性の髪や鎧を舐めたがるド変態。キモい
ルイ→ずっと妄想を口に出しているド変態。キモい
ロサード、ゴルドマリー→外見のかわいさしか口に出さない2人組。薄っぺらい。
パンドロ→うぇーい……じゃねぇだろ……
あたり。でもスタルークとルイは戦力的に外しづらい……パンドロも強いしなぁ)

なお、リュールとセリーヌに、シグルドの「再移動」を継承しました。再移動は便利すぎる。


・第10章 VSハイアシンス、モリオン、オルテンシア、ロサード、ゴルドマリー
リュール(シグルド)、セリーヌ(リーフ)、ディアマンド(ロイ)、スタルーク(マルス)、ユナカ(ミカヤ)、シトリニカ(セリカ)、アルフレッド、ジャン、ルイ(戦死)、アンナ

アイビーが死んだと勘違いしているオルテンシア親衛隊に悲壮感が漂い、
こちらはこちらでモリオン王関連でディアマンド兄弟が復讐を誓う、ストーリー的にも序盤の山場。
オルテンシアのエルファイアーで焼かれたルイ氏が、衝撃の焼死。
モリオン王、そして憎き仇のハイアシンス王(リン装備)はディアマンドがとどめを刺すという胸熱展開も含め、
良い戦いになったと思います。

にしても、ルイが死んだか……。
第一の肉壁はディアマンド安泰として、ルイの代役(第二肉壁)はジェーデが後を継ぐ事になりそう。
1ターンしか戻せない縛りなので、シトリニカとルイのどちらかが犠牲になる状況になってしまい、ルイを切りました。
ごめんよ、シトリニカかわいいし……。
……戦力的にはシトリニカを切った方が良かった気はするけど……。
魔導士ユニットは最終的に層が厚くなって、シトリニカはベンチウォーマーになりそうだし。
まぁルイ氏がキモいのが悪い(ごめん)。


・第11章
リュール(ルキナ)、セリーヌ、ディアマンド、スタルーク、ユナカ、シトリニカ(戦死)、アルフレッド、ジャン(戦死)、アンナ(戦死)、アイビー(リン)、カゲツ、ゼルコバ

あああああああ、戦死者3名ッ!! しかも2人はかわいい娘ではないか!!
永遠の未来のホープ、ジャン!
500ゴールドの女、アンナさん!
現在第二魔導士、ディアマンドやスタルークの頼れる従姉妹シトリニカ!
以上、3名が戦死しました。
痛い……。
杖振り役ジャンの後継者はフラン。
500ゴールドの女は、替えが効かねぇ。
金が枯渇する本作において、貴重な金策ユニットであるアンナさんの戦死は痛いのか、それとも500ゴールドじゃ雀の涙なので気にやまなくても良いのか。
そして第10章で命を拾ったシトリニカもここで戦死。戦力的にはちょうど本章から仲間に加わるアイビーと入れ替わる形だけど、
スタルーク、ディアマンド、ラピスとの絡みがかわいいお姉さんの戦死は個人的にもショッキング。
だが、ここは戦場。かわいいだけの女(??)は生きていけないのだ……。
クラン、ルイが死んでもそれほど動揺しなかったけれど、アンナさんとシトリニカの戦死は応えますね。
初めて、クラシックモード(1ターンしか戻せない縛り)でクリアできるのか少し不安になりました。


・第12章
リュール(ルキナ)、スタルーク(リン)、アイビー、セリーヌ、ディアマンド、カゲツ、ゼルコバ、フォガート、パンドロ、ボネ

新章開幕。ここからが中盤戦。前半と後半に分けるなら、ここから後半と言っても良いでしょう。
10~11章が嘘のような、平和なマップです。


・第13章
リュール(ルキナ)、スタルーク(リン)、アイビー、カゲツ、ディアマンド、ユナカ、フォガート、パンドロ、ミスティラ(アイク)、メリン、パネトネ

ならずものに家を1軒破壊されてしまって悲しい。


・第14章 VSオルテンシア、セピア、マロン、モーヴ
リュール(ルキナ)、ユナカ(リン)、ディアマンド(アイク)、スタルーク、フォガート、アイビー、セリーヌ、パンドロ、ゼルコバ、メリン、ジェーデ、カゲツ、

現時点でのベストメンバーは↑のメンツで、ミスティラ、アルフレッド、ボネ、クロエが現在の控え。(パネトネも?)
逆に言うと、この時点でヴァンドレはもちろん、フラン、アンバー、ブシュロン、エーティエ、ラピスは戦力外状態。
エーティエは弓使いなのでチャンスはあるが、この面々を主力に育てるのは難しくなってきた。

開戦直後、リン(ユナカ)の流星群で超遠距離からセピアを狙撃。さっそく敵の一将を倒す。
その後、盗賊も含めて何とか倒し、城の奥地へと向かっていく。
敵将モーヴは、メリンがタイマン勝負で圧倒し撤退に追い込み、
敵将マロンは、セリーヌのエルファイアーで撤退に追い込む。
残りのオルテンシアは中距離から、弓隊の一斉射撃でHPと復活石を削り、とどめはカゲツで無事クリア。

・第15章
リュール(ルキナ)、ディアマンド(アイク)、ユナカ(リン)、カゲツ(ベレト)、セリーヌ、アイビー、オルテンシア、ゼルコバ、パンドロ、セアダス(カムイ)

セアダス救出マップ。
ウザったい瘴気マップでもある。
セリーヌの火力不足を感じた。

・第16章 VSモーヴ、マロン
リュール(ルキナ)、ディアマンド(アイク)、ユナカ(リン)、カゲツ(ベレト)、アイビー(カムイ)、セアダス、スタルーク、オルテンシア、パンドロ、メリン、ロサード(エイリーク)、ゴルドマリー

遂に雑魚敵では最も厄介な異形竜が登場。うーん、ボスより強いのではないか……?
モーヴはパンドロが、マロンはオルテンシアがタイマンで撃破。

・第17章 VSヴェイル(マルス)、ハイアシンス、セピア(セリカ)、グリ、モーヴ、マロン
リュール(エイリーク)、カゲツ(ベレト)、アイビー(カムイ)、ユナカ(ルキナ)、ゼルコバ(リン)、ディアマンド(アイク)、メリン、オルテンシア、セアダス、ミスティラ、スタルーク、パンドロ

中盤戦の山場、と言えるのかな? 敵将の豪華さに比べて難易度は大して高くないけれど。
……指輪を5つ投入した決戦、という物語上の盛り上がりとは裏腹だけど、特に被害が出ないのはありがたい。
ハイアシンスはちゃんと、アイビー&オルテンシアで倒してあげました。

・第18章
リュール(エイリーク)、アイビー(カムイ)、ディアマンド(アイク)、ユナカ(ベレト)、ゼルコバ(リン)、オルテンシア、パンドロ、セリーヌ、メリン(リーフ)、カゲツ(シグルド)、セアダス(ルキナ)、スタルーク、リンデン

西はシグルド付きのカゲツで無双して足止め。
セリーヌを入れたけど、多分、弓のフォガートを入れた方が敵戦力には合っていたかも。
リンデンを無事説得し、普通に勝利。

・第19章 VSモーヴ(ミカヤ)、マロン(ロイ)
リュール(エイリーク)、アイビー(カムイ)、オルテンシア、リンデン、ユナカ(ベレト)、ゼルコバ(リン)、パンドロ、メリン(リーフ)、カゲツ(シグルド)、セアダス(ルキナ)、スタルーク、ザフィーア(戦死)

14章の項で書いたとおりのユニット格差がますます進みつつある。
カジュアルモードと違って、戦死者が出るクラシックモードではうかうか遭遇戦もできず、仕方ないか。魔道ユニットは、セリーヌよりもリンデンの方が上かな……?
本章で仲間になるザフィーアを前衛盾にしたら、なんとすぐに死んでしまわれた。ごめんよ、ザフィーア……。しかし、ザフィーアが死ななかったら他のキャラが死んでいたような気もする。
瘴気を火炎砲台で何とかしながら、敵の二将を倒すマップ。
マロンは魔法に対して柔らかいが、物理に対しては固い。
モーヴも固い上に、雑魚異形兵をどんどんワープさせてくるのが厄介。
この二人がどんどん前に出て攻め込んでくるので、敵のドロップを狙うなら更に難しくなるが、今回は無理しない事にして、短期決戦で二将を倒した。

・第20章 VSグリ(セリカ)
リュール(エイリーク)、アイビー(カムイ)、オルテンシア(ロイ)、リンデン(ミカヤ)、ユナカ(ベレト)、ゼルコバ(リン)、メリン(リーフ)、カゲツ(シグルド)、セアダス(ルキナ)、スタルーク、

マップが暗い上、ワープライナを繰り出してくるグリが脅威……と思いきや、案外強いユニットを狙ってくれたので、ちょっとウザいだけだった(魔法に弱いユニットを狙われたらヤバかった)。
グリはリベンジを持っているので、ワープライナを使わなくなった後もなかなか厄介だったが、
常に頼りになるカゲツが今日もグリを倒したのだった。

・第21章 VSヴェイル、セピア、グリ
リュール(エイリーク)、アイビー(セリカ)、オルテンシア(カムイ)、リンデン(ミカヤ)、ユナカ(べレク)、ゼルコバ(リン)、メリン(リーフ)、カゲツ(シグルド)、セアダス(ルキナ)、スタルーク(ロイ)、モーヴ

援軍がたくさん来るマップ。
相変わらず風貌に似合わない魔術師ユニットのグリも含め、セピアも魔術師ユニット。
早めにヴェイルを倒してしまうのが楽か?
ちなみに遭遇戦をやったら、いきなりアイビーとセアダスが死にましたのでリセット。
クラシックモードだと怖くて遭遇戦もできん。

・第22章
リュール、アイビー、オルテンシア、リンデン、ユナカ、ゼルコバ、メリン、カゲツ、セアダス、スタルーク、モーヴ、ヴェイル

連戦なので21章と同じメンバー。
指輪が解除されている状態からスタートするため、慌てて絆の指輪を装備。
相変わらず異形竜が怖く、危うくヴェイルが死にかけたけど、何とかクリア。
ここで、全仲間が揃うため、23章に進む前に外伝などを消化。

・遭遇戦でエーティエが戦死

この時点で、おおよその主力が固まった。

軽戦士:リュール、カゲツ、アルフレッド、ミスティラ、メリン
魔導士:アイビー、オルテンシア、リンデン、セリーヌ、ヴェイル(やたら層が厚い)
踊り子:セアダス
重剣士:ディアマンド、パネトネ、ジェーデ(パネトネ、ジェーデは見劣りするので、実質ディアマンド一人)
魔法戦士:モーヴ
弓使い:スタルーク、フォガート
シーフ:ユナカ、ゼルコバ

以下19名

戦力外状態なのが、ヴァンドレ、クロエ、ラピス、アンバー、ボネ、ブシュロン、ロサード、ゴルドマリー、フラン
(前回はクロエが一軍だったので、育てれば強いのはわかる。が、クラシックモードだとガンガン遭遇戦でレベル上げできないので、つらい)

戦死したのが、クラン、ジャン、アンナ、エーティエ、シトリニカ、ザフィーア、ルイ、
(アンナ、エーティエは戦力的に、シトリニカはかわいいので死んで悲しい。まぁ他も悲しいけど)。

紋章士は、
マルス→癖がない。メリクルソードを使えばレベル上げに便利。
カムイ→竜脈が便利で、特に飛行ユニットの癒し竜脈が素晴らしいのでアイビーやオルテンシアが付ける事が多い。
セリカ→魔導士に便利な継承スキルを持つので、魔法使いに付ける事が多い。
リン→流星群のため、隠密スタイルのスタルーク、ユナカ、ゼルコバ、フォガート(スナイパーに転職)に付ける事が多いが、分身も最高だし、継承スキルの速さの呼吸も最高すぎる。
ロイ→踏ん張り目当て。事故が怖いユニットに。というか、誰につけてもお守りになる。
ミカヤ→つけておくと経験値が上がりやすいので、育てたいユニットに。まぁ誰に付けても良い。
エイリーク→継承スキル、月の腕輪が強いので物理ユニットに。
リーフ→正直弱いので、悪い意味で誰に付けても良い。
ベレト→本当はアンナに付けるのが一番良いけど、戦死したので……。女神の舞が強いので、誰に付けても良い。
ルキナ→支援効果が強いので、リュールにつけるのが良い。後は誰でも良い。
シグルド→継承スキルの再移動が最高! 足が速くなるので誰につけても良い。
アイク→よくわからんけど、とりあえず物理ユニットにつけてる。


結婚指輪を取るマップで、ヴェイルが死にかけた……打たれ弱すぎない?

・第23章 VSセピア、グリ
リュール(マルス)、アイビー(カムイ)、ディアマンド、カゲツ(エイリーク)、オルテンシア(セリカ)、スタルーク(ミカヤ)、メリン(リーフ)フォガート(リン)、ユナカ(アイク)、セアダス(シグルド)
アルフレッド、ヴェイル(ロイ)、ミスティラ(ベレト)

またもアイビーと結婚しました。ごめん、(このゲームの中では)ダントツに好みなんで!
一応結婚前のセーブは取っておいて、他のキャラのイベントも見る予定だけどさ。
主力で活躍している女性キャラは、アイビー、オルテンシア、メリン、ユナカくらいしかいないし。
好みはアイビー、ラピス、セリーヌ、シトリニカあたり。どっちにも被ってるのはアイビーだけだもん(セリーヌも良いけど)。

全仲間が揃ったので、ここに出撃させたメンバーでほぼそのまま最終章まで行く事になる、とは思う。
魔導士ユニットは、控えも充実しているのでわからないけど。
ほんとはセリーヌの方が強いけど、物語的にヴェイルを入れました……死ななきゃいいけどね……(戦力的には死んでもいいけど、ヴェイルちゃん死ぬの悲しい)。控えのリンデンも役には立つ。
シーフはユナカでもゼルコバでも良い。
戦士はアルフレッドとミスティラがやや力不足だけど、モーヴやパネトネの方が強いかと聞かれると微妙なところ。
役割的に替えが効かないので、死んだらまずいのがディアマンド。戦力的にカゲツ。
嫁のアイビー。弓使いのスタルークとフォガート。ぐらいか。
セアダスは?って聞かれそうだけど、初回はセアダス抜きでクリアしてるしな。

さて、今回はセピアが火炎砲を撃ってくるマップです。
しかしこちらもリンの超遠距離射撃をセピアにかますと、のこのこ突撃してきたのであっさり勝利。
うーむ。これでいいのか?

第24章 VS過去のリュール(マルス)
リュール(マルス)、カゲツ(エイリーク)、ディアマンド(ロイ)、ミスティラ(ベレト)、ユナカ(リン)、セアダス(シグルド)、フォガート(アイク)、スタルーク(ミカヤ)、アイビー(カムイ)、オルテンシア(セリカ)、パンドロ(ルキナ)、ヴェイル(リーフ)、パネトネ、アルフレッド

雪崩を起こしてくる過去のリュールが相手。ですが、ここでもリンの超遠距離射撃で過去のリュールをおびき寄せてあっさり勝利。

第25章 VSルミエル
リュール(マルス)、カゲツ(エイリーク)、ディアマンド(ロイ)、ミスティラ(ベレト)、ユナカ(リン)、セアダス(シグルド)、フォガート(アイク)、スタルーク(ミカヤ)、アイビー(カムイ)、オルテンシア(セリカ)、パンドロ(ルキナ)、ヴェイル(リーフ)、パネトネ(戦死)、アルフレッド

連戦ではないけれど、24章と全く同じ構成で攻略。
リュールとカゲツの圧倒的な殲滅力で敵を圧倒していき、クリア。
ですが、パネトネが戦死してしまいました。
うーん、各種攻略サイトで最強キャラと言われているパネトネですが、難易度ノーマルだと正直強くは感じないですね。
破壊力+クリティカル率の高さは魅力なのですが、敵の攻撃をかわせないので繋戦能力はかなり低いです。この性能、敵にすれば限りなく厄介だろうと思うのですが、味方として使うにはまず生き残る事が大事ですからねぇ……。
このまま同じメンバーで行く予定だったんですが、パネトネの代わりを決めなくてはですね。

第26章 VSソンブル
リュール(マルス)、カゲツ(エイリーク)、ディアマンド(ロイ)、ミスティラ(ベレト)、ユナカ(リン)、セアダス(リーフ)、フォガート(アイク)、スタルーク(シグルド)、アイビー(カムイ)、オルテンシア(セリカ)、パンドロ(ルキナ)、ヴェイル(ミカヤ)、パネトネ、メリン

第一周(カジュアルモード)でプレイした時と比べると、セアダス、ユナカIN、モーヴ、クロエOUTって感じかな。セリーヌも使っていたかもしれない。

ソンブル初回は「本当にこんな強さで良いの?」と思うほど弱い。
二回目は、護衛紋章士を倒し、最後は嫁のアイビ―でとどめ。
無事エンディングを迎えた。

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

fee

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ